奈良の片田舎の一日は
何の変化もなく何事もなかったように過ぎて行きます。
ましてコロナ禍の今はなおさらのこと、
友人たちとのランチも極力控えています。
メルシーの散歩も
たまに顔なじみのワンちゃんと会うくらい。
途中で美味しいお店がある訳でも、喫茶店がある訳でもありません。
いつも通りの日常が、いつも通りに過ぎてゆきます。
早朝の散歩の時に孫からラインが来ました。
孫: 「おはよう!奈良ババは何してるの?」
ばば: 「メルちゃんのお散歩だよ」
孫: 「動画、送って欲しいなぁ~」
ばば: 「いいよ」
孫の要望に応えて散歩中に動画を撮って
孫にラインしました。
会えない今、こんなことでも喜んでくれる孫。
早くコロナの心配もなく自由に孫に会える日が待ち遠しいです。
夕日もいつも通り
西の山に落ちてゆきます。
夕焼けが綺麗です。
静かに静かに黄昏てゆきます。
これを幸せというのでしょうか?
幸せ・・・と書いて幸せの定義は何か調べてみました。
つまり、幸せとは、嬉しいとか、楽しいとか、
面白いとか、愉快だとか、いい気分だとか、
ありがたいとか、充実しているなどというように、
自分が感じている状態のことを言うのです。
この、嬉しい、楽しい、
面白いなどの感情を、ひとまとめにすると
「ポジティブな感情である」と言うことができます。
ポジティブな感情・・・・人それぞれ違うと思います。
ポジティブな心の状態、
つまり、嬉しさを感じているとき、
楽しさを感じているとき、
やりがいを感じているとき、
このような状態でいるときの割合が多いと感じていれば、幸せなのです。
このような心の状態を目指して、
人生を生きれば、幸せを多く感じることができると言うことですね。
明日もいい日でありますように