母ちゃん、二階からギターの音が聞こえてくるね。

父ちゃん、ギターの練習してるのかな?

To リーベ

 

 

唐揚げと、ザンギについてのコメントをありがとうございました。

やはり、ザンギというのは北海道特有のようですね。

名前の由来は諸説あるようですが、

 

「鶏の唐揚げ」を意味する言葉「ザーギー(炸鶏)」、

さらに「運がつくように」という意味から「ウン(ン)」が入って

ザンギ」と命名された・・・というのが発祥店(鳥松)のご主人による説です。

 

早速昨日のタコの残りをザンギにしてみました。

 

 

調理法は鶏肉を醬油とニンニク、ショウガなどで味付けをして、

片栗粉と小麦粉を同量混ぜ合わせたものにからめて揚げます。

ちなみに我が家では

拍子切りにしたジャガイモのフライドポテトを作る時も

片栗粉と小麦粉を同量混ぜ合わせたものを絡めます。

 

畑から白菜を取ってきた、

キムチ用の白菜の下付けをしました。

今はジップロックで簡単に漬けられるので便利です。

一晩漬けたら、白菜キムチを作ります。

 

 

札幌に昨日送った荷物がもう、届いたようです。

エクスパックは早く届きまね。

パルスオキシメーターは血中酸素と脈拍数をチェックするものですが、

これで全てがわかるものではないので、ちょっとした目安にするように言ってあります。

早速、計っているようです。(笑い) 

今日も一日があっという間に過ぎていきます。
明日もいい日でありますように。