八嶽山(奥三河の8名山紹介) | キラッと奥三河観光ナビ STAFF BLOG

八嶽山(奥三河の8名山紹介)

Tですニコニコ


昨日12月1日(水曜日)Oさんと早朝7時半に待ち合わせをし車車


八嶽山に行きました富士山


八嶽山愛知県・長野県の県境にある山で、目の前の佐久間ダムの対岸はもう静岡県です星


(人口)日本一小さい村で有名な旧富山村(現在は豊根村)にあります女の子男の子


JR飯田線の大嵐(おおぞれ)駅からのアクセスも可能です地下鉄


写真はありませんがあせる、大嵐駅は 


(トンネル)__駅ホーム__(トンネル)左矢印という感じに、トンネルに挟まれた珍しい風景の駅です電車




私達は車なので、無料の駐車場に一声かけて停めさせてもらい




キラッと奥三河観光ナビ STAFF BLOG-八嶽山



熊野神社から登山開始です走る人


駐車場から熊野神社まですぐなんですが、行く途中何人かの村民さんに会いましたニコニコ


みなさん気さくに声をかけてくださり、ゆったりとした時間を感じましたラブラブ


神社を右に巻いて登るとロボット

キラッと奥三河観光ナビ STAFF BLOG-八嶽山



奥三河八名山の看板とチェンソーアートが迎えてくれます


ここから本格的に登山です


八嶽山は等高線に垂直に一気に登って行くので・・・


どえらいショック!はぁはぁショック!あせる


まだ上り始めて数分で立ち止まって休憩お茶


息を整えて歩き出したらまた数歩で


はぁはぁショック!あせる


あまりの暑さに12月なのに・・・汗がぼとぼと落ちます


雨の様に落ちます・・・ストックの持ち手も手袋もビタビタになってしまいました


こんな急登をこらえると・・・




キラッと奥三河観光ナビ STAFF BLOG-八嶽山




キラッと奥三河観光ナビ STAFF BLOG-八嶽山



少し佐久間ダムが見えました目


その後、尾根に出てちょいとなだらかな道かと思いきや・・・




キラッと奥三河観光ナビ STAFF BLOG-八嶽山


すぐにまた急登ショック!ちっとも楽にはさせてもらえないあせる



キラッと奥三河観光ナビ STAFF BLOG-八嶽山



林業用のレールの真横を歩いていきます馬


あと少しがものすごく急でふくらはぎがパッツパツですあし


がんばって登ると・・・




キラッと奥三河観光ナビ STAFF BLOG-八嶽山


登頂ですにひひ




キラッと奥三河観光ナビ STAFF BLOG-八嶽山



山頂には反射板が設置されてます




キラッと奥三河観光ナビ STAFF BLOG-八嶽山




展望台からの景色です


佐久間ダムが良く見えます目


明神山からの宇連ダムよりかなり近くに見る事ができます目


おにぎりお昼休憩お茶をしたら下山です


行きとは違うルートの東又の方から降りました走る人


長野県側がようやく見え、アルプスがはっきり見えました富士山




キラッと奥三河観光ナビ STAFF BLOG-八嶽山



帰りは等高線にほぼ平行に降りてくるのでひたすら横右矢印右矢印に進む感覚でした


こっちのルートは足場が危険で、村民の方は行かない方が良いとおっしゃってましたモグラ要注意!!


途中に東又集落跡がありました!!




キラッと奥三河観光ナビ STAFF BLOG-八嶽山



こんな山の中だから?綺麗に残っていて、規則性のある場所なんかは感動物でした目




キラッと奥三河観光ナビ STAFF BLOG-八嶽山



登山口近くまで降りると、いきなり開けました






キラッと奥三河観光ナビ STAFF BLOG-八嶽山



そして、帰ってきましたくつ


めずらしい屋根付のグランドがある小中学校学校と、茶畑お茶という風景で出迎えられましたニコニコ


遠くてなかなか来る事はできませんが、またここに遊びにきたいと感じましたパーベル


今回の登山は消費カロリー2060kcalでした音譜




ちなみに現在この辺りの紅葉は終了してますが、葉が散って景色が見やすくなってますチョキ