キラッと奥三河観光ナビ STAFF BLOG
Amebaでブログを始めよう!
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 最初次のページへ >>

紅葉と黄葉

忘れられそうなくらいご無沙汰しています、
お久しぶりのHです。



キラッと奥三河観光ナビ STAFF BLOG-P2011_1205_105028.JPG


朝晩すっかり冷え込むようになり、山の高いところでは、とっくに紅葉も終わっていますが、
まだまだ綺麗なところも多いですね。



キラッと奥三河観光ナビ STAFF BLOG-P2011_1205_104850.JPG

こちらは、東栄町教育委員会裏のもみじです。

真っ赤です。






キラッと奥三河観光ナビ STAFF BLOG-P2011_1202_132542.JPG

新城市蔵平の銀杏。

黄色の絨毯がきれいですが、風の強い夜が明けたら、あら・・・

キラッと奥三河観光ナビ STAFF BLOG-P2011_1204_153807.JPG





新城地区でも紅葉を楽しめるのは、あとわずかのようです。

千葉から豊根村に来て

はじめまして!

ひょんなことから豊根村に移り住み、またひょんなことからブログを書き始めることになりました。

ちゃん。です。

千葉から豊根村に来て、毎日が驚きと発見の連続です。

そんな毎日を少しずつ発信していきます。

よろしくお願いします〓

さて、豊根村富山区では、栃の実拾いの時期です。

尾根伝いに沢まで降りたり、土捨て場を下ったり。

ただ拾うだけのようで、たどり着くまでが峻しいものです。

キラッと奥三河観光ナビ STAFF BLOG

まずは水にさらして天日干し。
キラッと奥三河観光ナビ STAFF BLOG
長い灰汁抜き工程です。

富山の特産の栃餅になるまでにはどれだけかかることやら。。。

ところで、豊根村三沢区では夜になると、

息が白い!

短い夏はもう終わってしまったようです。


 

獣害

Hです。
めちゃくちゃお久し振りです。


朝晩めっきり涼しくなり、今朝の稲武の気温は、11℃だったとか……
涼しいを通り越して、完全に、寒い朝でした(>_<)



そんな奥三河ですが、あちこちでこんな風景が……


キラッと奥三河観光ナビ STAFF BLOG-P2011_0904_171228.JPG

猪に荒らされてしまった、里芋畑です。

さつまいもやトウモロコシ、稲も被害にあっているそうです。



キラッと奥三河観光ナビ STAFF BLOG-P2011_0825_165854.JPG

自衛のために、網や電柵をはっている田んぼや畑もありますが、
ハクビシンや猿、鹿も出るので、大変なようです。


1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 最初次のページへ >>