廃棄物情報の提供に関するガイドライン

2.5 情報提供/情報共有の方法

続きです。

『WDS を補完する提供情報』

・MSDS

MSDS は、単品の薬品等が古くなり廃棄する場合等に有効である。混合物の 場合に、それらの物質毎の MSDS の全てを複写して処理業者に提供する運 用も見られるが、紙枚数が多くなり過ぎて必要な情報の共有が困難になる可 能性があるため望ましくない。

・サンプル

サンプルは、実際の廃棄物受入前に反応テスト等で処理方法を選択・検証で きるため受入の最終判断材料として重要な情報提供方法である。ただし、処 理の計画を立てる上では、廃棄物が何であり何を含むか等の成分情報が基本 的な判断材料であり、サンプルは WDS の次の段階で必要なものの位置づけ である。また、サンプルが委託する廃棄物の性状や成分を代表していること が重要であり、例えば沈殿分離している廃棄物の一部分を抽出したサンプル では処理方法等を適切に評価できない場合があるので注意が必要である。

次回に続きます。

参照:環境省

奥興業
大阪府泉南郡熊取町成合西2230-42