ビィの家に

お手伝いに来ています。


電車で来たので

車はありません。


自転車はありますが

ものすご重い

子供乗せ前後付きの

電動自転車。


自分ひとりなら

なんとか乗れるけど


私の腕力、体力では

エルナを乗せては

自転車を転がすことすら

できません。


何度も書きますが

ビィんちは

近くにスーパーなどなくて

たいへん不便。


お泊まり荷物を持って

行く途中で買い物しやすい店も

ありません。


なので

うちにある食材を

いくらか持って行きます。


もってけそうなのは

ジャガイモ、人参、玉葱


前もってビィに聞くと、

"その辺の野菜はあるよ。"


では、と

この前お買い得で

ビッグパックで買ったとりささみを

凍ったまま持っていきましょう。


うちではタンドリーチキンを作って

凄く美味しくできたので

あのメニューにしようかな。 


人参やジャガイモで付け合わせ作ってー

シンプルなポテサラなら1歳児にもいいし。


なーんて考えて、

解凍できたささみ肉は昼頃

ヨーグルト・カレー・ケチャップその他の

つけだれにつけておくことにしました。


溶けたササミは6本でー

エルナが一本でー

エイちゃんて

どのくらい?3本で足りる?

私とビィは?

もう一つもも肉も解凍するか?


ポテトサラダ作ろうと思ったら

ジャガイモ一個しかない❗️

あるって言ったって一個じゃ

4人分作れないよ⁉︎


などなど

あーでもないこーでもないと

考えながらキッチンにいたら


ビィに

「もうー!考えてる時間長すぎて

 もういいよ!

 エルナの相手して‼︎」


と言われました。


あわてて下ごしらえを

やります。


もちろんエルナ用のチキンはカレー粉は

ほんのちょっぴり。


反動でつい大人用のカレー粉が

多めになっちゃったあせる


夕方、赤ちゃんとエルナの

お風呂が済んで

(ビィが立て続けに入れます。

 私では信用ないみたい。

 頼まれたことありません。)


2人のお風呂上がりの支度を終えて、

ビィが出てくると

わたしは夕飯作り。


と、ビィが

胃が痛いと横になりました。

フェレット脱走事件から

新生児育児の中、

疲れが溜まってるのでしょうか。


「お腹空いてるせいかも

 しれない」

とも言うので

タンドリーチキンを焼き始めたら


わーあーあー

凄いカレー臭が

LDKにたちまち充満❗️


ベビーベッドと共に

1階に寝ているビィですが、

「ウェッウェッ」とトイレに駆け込みました。


窓を開けたいけど

フェレットをまた逃がすわけにはいかない。


長い長いトイレの後、

ビィがリビングに戻ってきて

「あたしお肉ムリッ」


はあ。

そうですね。

またですね。

私なりに一生懸命考えて

料理したって

なんかいつもこんな感じ。


考えて考えて作るのに

空振りばかりです。


喜ばれたためし

ないんじゃないかな?


情けなくなって


もう帰りたい汗