おはようございます
調理師おくっちです
いつもブログを見て頂きましてありがとうございます。
今日は整理のことについて記事を書かせて頂きます
普段は調理師の仕事をしているのですが、アメブロの
プロフィールに書いてありますが、いくつかの資格を持っています
そのひとつが整理収納アドバイザーの資格です。
もともと、掃除や整理などをするのが好きなので
興味があり、取得することにしました
僕も最初は、整理といっても簡単なことやんと軽い気持ちで
考えていたのですが、やっぱりプロから教わると僕が今まで
思っていた考えとまったく違うときづくことができました。
この整理だけをしっかりしておけば、家や仕事
が散らかったり、することはないと思います。
整理して何かいい事があるかと聞かれることがよくあります
僕が整理をしていて実感したことは
仕事能率が今までにないくらいあがります
当たり前っていたらそうですけど、使いたいときに必要なものがあるからです。
ないないと思って、ストレスをためることもありません
その続きですが、必要な物がつかう時にすぐとれるので時間がかかりません。
一つだったらいいのですが、仕事していてそんなことまずないと思います。
例えば、一個の物をとる時間が5分とします。それがもし100個あったら
何時になりますか?それだけで仕事の時間がかなりとられますよね。
それだけ整理ということは、すごく重要なことだと思います
あまり長々しく書いていると飽きてくるかと思いますので
徐々に記事を書いていきますね。
料理とは違う視点の記事ですが、また読んでくださいね。
いつもブログを見て頂きましてありがとうございます。
大募集中です↓(おかげさまでフォロワーさん増えています)
コメント大歓迎!
日本ブログ村ランキング参加中
応援して頂け方はボタンをポチっと
押してください↓↓よろしくお願いします。
こちらもフォローよろしくお願いします。