2021.12.2(回想してます)


小児外科宛の紹介状を持ち、ついに御茶ノ水にある大学病院にやってきました。


こちらの病院の非常勤講師の先生から紹介状を書いてもらってから、数日後の話です。


大学病院にお世話になるのは、

人生はじめてでした。


まず、人が多くて驚きました。


そして、何処に行ってもものすごい混んでいます。


はじめて来た息子。

あまりの人の多さに気分が悪くなり、院内では待てず。


天気が良かったので、

外のベンチに座ったりしてお菓子を食べ、

ゲームをしながら時間をつぶしました。


初診受付をして、小児外科で受付を済ませてから、2時間半待ちで呼ばれました。


やっと呼ばれました。


仕事が休みの日に行きました。

初診で担当して頂いた先生も、

週一回の外来診察日でした(午前中のみ)。


大学病院の先生って、そうなんですね。


診察日以外は、何処にいるのでしょうか??

診察日以外で、電話をした時はいつもオペ中でした。


初診以来、現在もですが、

同じ曜日、同じ先生にお世話になっています。


私は、ホームページなど見て調べて行ったのでは無かったので、

担当医師は誰になるのか、経歴、資格、専門など全く知りませんでした。


担当医師は、30代前半くらいの若い男の先生でした。


経緯を説明し、問診、視診、触診され10分ほどで終了。


先生は、

「この状態は良くないので、早めに検査し手術を検討したほうがいいですね。

出来れば12月、または来年1月くらいに手術出来ればしましょう。」


携帯のオペスケジュールを確認してくれました。

唯一、空きがあるのは12/24の夕方から。

Xmasです。


年内、手術の予約は一杯だと教えてもらいました。


みんな冬休み、年末年始に手術をしてしまいたいのですね。

病院も混雑するのが分かります。



とりあえず、数日後にMRI検査、血液検査、レントゲン、心電図などの予約をとってもらいました。

早いです。

さすがです。


そして、

12/24のオペ予約、次週の再診予約をして帰りました。


そこからは、息子のお尻の状態も悪かったこともあり、一気に話が進んでいきました。


余計な事を考える余裕は、ありませんでした。