今日もお疲れ様です!

オクチノニオイ歯科衛生士、柳澤弘子です^ - ^

お正月休み…この時間で使いこなせていないnoteをいじってみました。

そしてマガジンをまとめてみました!

このnoteを発信するに辺り、皆さんに1番伝えたかった事と、セルフホワイトニングの事をまずマガジンにまとめてみました!

ぜひご覧いただきたいと思います。

特に唇が荒れて何を塗っても治らないと思っている方にはぜひ!読んで頂きたいです!

そしてこれからは歯周病についても発信して行こうと思います。

歯周病って、年齢を重ねるとそうなるものと思っていませんか?

そんなことはありません。

今までに25歳で部分入れ歯になってしまった方も担当したし、90歳で28本の歯が揃っている方も担当しました。

90歳の方は全て自分の歯なので何でも噛めて何でも食べられるのでとても元気な方でした。歯があるのでお顔にもハリがあり、服装もオシャレ。

気持ちも明るく笑顔が素敵な人でした。

そもそも・・・歯周病って病気なんです。ちなみにむし歯も病気なんです!

老化ではありません!!

以外と病気と思っていない方も多いのです。

原因は歯周病菌というばい菌や、虫歯菌というばい菌に感染している

細菌感染症なのです。

生まれた時には無菌状態で生まれてきて、成長とともに細菌に出会って感染して定着してしまうのです。

では、どこから菌はやって来るのか?

赤ちゃんの時に一緒に過ごしている主に大人からです。

自分の意思で選べないのである意味仕方ないのですが。

お皿、お箸、スプーン等を一緒に使う事、チューをしたりする事で唾液に乗って移るのです!!

全てを別々で使うということは難しいと思いますが、工夫は必要です。

また親の立場であれば、自分がきれいでいる事が子供の歯の健康につながるのです。

前にもお伝えしていますが、磨く行動をしているから磨けているのではありません。

正しく磨く事!それを続けていく事が大切なのです✌️