みなさんこんばんは!おくちゃんです


『過去最強の台風14号(ナンマドル)』



すでに被害が出ている所もあり

離れている地域でも大量の雨が降っていて
注意が必要となってますね


こちらおくちゃん地方では
今のところ小雨が降っていて
風はちょっと強めになって来ました


明日の午後から夜にかけてが
一番影響が出そうです


こちらもですが
どうかどうか各地で大きな被害が
出ませんように(>人<;)




ここで今回の台風の名前『ナンマドル』
そもそもどうやって名前を決めているのか
皆さんご存知でした??

以下Google先生に聞いてみました!


☆台風「ナンマドル」

台風14号「ナンマドル」発生と話題になっています。名前の意味は何でしょう?なぜ「ナンマドル」という名前が台風につけられているのでしょう?何語でしょう?

★台風の命名法


1. 毎年1月1日以降、最も早く発生した台風が1号。
2. 台風委員会(日本を含む14カ国等が加盟)が、2000年より北西太平洋または南シナ海の領域で発生する台風に、同領域内で用いられている固有の名前を付けることに決定。

3. 2000年の台風第1号にカンボジアで「象」を意味する「ダムレイ」の名前が付けられ、発生順に140個の名前を順番に用い、その後再び「ダムレイ」に戻る。

4. 大きな災害をもたらした台風などは、台風委員会加盟国からの要請を受けて、その名前を以後の台風に使用しないように変更することがある。

今回発生した台風14号「ナンマドル(Nanmadol)」はリストの121で、「ミクロネシア」が命名した有名な遺跡の名前が由来です。



…何と!140個の名前は既に決まっていて
順番に付けてるんですって(•'╻'• )ホォー!

わたくし初めて知りました(><)テヘッ




で、この台風🌀接近のおかげで
我が家ではとても悲しい事が


先週金曜日から娘ととも君が
来てたんです♡

予定では明日まで居るはずだったのに
今日帰る事に(´•̥ω•̥`)シュン


そしてそれに合わせて
お盆に帰省出来なかった息子夫婦も
来る予定にしていたのに
急遽取り止めに(´•̥ω•̥`)シュン

19日は松江→大阪間の高速バス🚌が
全て運休となったので
帰らなくて正解だったんだけどね


皆んなが来て賑やかになるっ♪って
楽しみにしていただけにとても残念でした


次に揃うのは…年末かな。。



とも君が帰った後のモモ


モモなりに気を遣ってたのかな

にしても、リラックスし過ぎ!!笑



話は変わって

今年は『栗年』らしく栗🌰がたくさん!


昨日拾った栗♪


ばあちゃんと皮を剥いて(栗くり坊主大活躍!)


娘に“栗おこわ”を持たせました

(出来上がり写真撮るの忘れた…)



あっ、私は作ってませんよ(;・∀︎・)

もちろん←ばあちゃん作です♡



残りはサッと茹でて冷凍保存


まだまだ木に沢山なってるけど

今回の台風🌀でどんだけ落ちるんだろう…



食べたら美味しいし好きなんだけど

皮を剥いたり加工するのは

めっちゃ苦手!って言うか面倒くさい


栗の木も植え過ぎなのですよ( ̄▽ ̄;)



先日仕事帰りに見た空…


左の山の上に小さいけれど“彩雲”が。


ちょっと幸せな気持ちになりました

(*´艸`*)チョロいヤツですw




皆さん明日、明後日の外出は

出来るだけ控えて!

でもお仕事などで

どうしても動かなければならない人は

どうか気を付けて行動して下さいね








Under Armourユノ・:*:・(*´艸`*)




大好きですっ!!