入院生活の記録下差し



予防接種入院1日目(33w0d)

お昼から入院して午後から点滴始まる

お風呂に入れる予定だったけど夢に終わる

点滴のおかげで張りは減った気がする

副作用の手の震えがすごい不安



看護師さんが新人で点滴入れる時、めっちゃ緊張するから私まで緊張してきてお腹が張る泣き笑い

息子の時も新人さんの教育中だったな

6月ってそういう時期よねウインク

なんなら指導係の看護師さんの方が怖い



息子は今日も楽しく保育園に通えたみたい

それだけで安心OK

ご飯もしっかり食べてくれたと動画で報告してくれたラブ

息子の動画を見るのが1番の癒しラブラブ

ただ夫が仕事、家事、育児で目まぐるしい生活になるので心配もやもや





予防接種入院2日目(33w1d)

採血で貧血があるらしく今日から鉄剤もプラス薬

余計便秘になるからヤダなぁ…


息子の一時保育の時間を延長できないか聞いたら無理だった

おかげで夫は息子が寝ている間に足りない時間数働かなきゃいけない

もう少し融通きかせてくれてもなぁ…とモヤモヤもやもや

それでも今日も楽しく過ごせたみたいで安心照れ


検温とNSTだけで特に何もなく終わる





予防接種入院3日目(33w2d)

張りは1時間に1〜2回ぐらい


ほぼ寝たきりなので筋力が落ちてきた

握力も2ぐらいしかないのではというぐらい力が入らないのでペットボトルのキャップを開けるのに苦労する

この筋力では産後が心配ドクロ


日曜日ぶりのシャワーですっきりキラキラ

3日に1回のペースっぽいもやもや

売店にも行けたスターお菓子とか軽食とかわざわざ頼まなくても買えるのはありがたいOK

昼過ぎに行くとパンは売り切れるキョロキョロ


息子は泣かずにバイバイできたみたいニコニコ

給食で卵とじご飯を3杯おかわりしたようびっくり

テレビ電話で見るとなんか数日のうちに丸くなった⁈笑





予防接種入院4日目(33w3d)

朝5時、他の病室の赤ちゃんの泣き声で目が覚める

23時、2時、5時によく泣いてる

うちもそうだったな〜と思い出してこれからが恐怖だ不安


自分では張ってると思っててもNSTでは張りなしと出るのでも張りなのか胎動で盛り上がってるのか分からない無気力


夕方から生理痛みたいな腰の痛みがあって心配したけど、診察で子宮頸管長は30mmまで伸びてました!でも張るとすぐ短くなるから引き続き安静に…と

まずは短くならないことが目標だったので少し安心ニコニコ


今日は保育園お休みの日

夫は公園に3回も連れて行かされたらしい(私なら絶対行かない笑)

ビデオ通話したけど反応薄い凝視

もう私の事忘れたんじゃないか疑惑よ泣き笑い




ではおいで