今年のラグランジアブライダルシャワーはまだ。ラグランジアブライダルシャワー↓去年の今頃はもうちょっと葉っぱがあったような。ハリナデシコ↓新芽が見えます。ふきのとう↓佃煮にしちゃおうかな。懸案のカルーナガーデンガールズ↓銅葉になったまま。このまま枯れちゃうかな?ラックスの蕾達。エリス↓ティーバ↓リュキア↓ウラノス↓アリアドネ↓『大雨が降るから軒下に入れました』と書かれている方もいらっしゃいますが、ずぼらな私は雨が降るから出しました(天然の水やり)雨に肥料も入ってたら良いのに。雑草ビオラと天日干しムスカリ↓今日はムスカリ側から撮ってみました。去年の春に植えたハンギングの『今』簡易温室に押し込んでいたのでミセバヤもペタンコ、水切れ&寒さでアメリカンブルーは枯れ、その他諸々辛うじて生きている感じです。去年の4月最初に植えて、4月下旬には↓『青と白のハンギングの経過(アゲラタム抜く前)と今のミオソティスミオマルク。』今日の青と白のハンギング。アゲラタムが調子悪いので、トレニアが手に入り次第植え替えたいと思っています。4/9植えた時↓ 『初夏に向けてのハンギングなどなど。』…ameblo.jpアゲラタムの調子が悪くロベリアに替えました。7月には↓こんな感じ。 去年の7月ロベリアアズーロコンパクトは結局簡易温室で冬の間咲き続けました。気が付いたら屋外越冬できていたジャメスブリテニア↓植え替えたら大きくなるかな?マーガレットホワイトモカ↓蕾が黒いですが咲いてくれるのかな?植え替えないとですよね。
『青と白のハンギングの経過(アゲラタム抜く前)と今のミオソティスミオマルク。』今日の青と白のハンギング。アゲラタムが調子悪いので、トレニアが手に入り次第植え替えたいと思っています。4/9植えた時↓ 『初夏に向けてのハンギングなどなど。』…ameblo.jp