手塚治虫と「このミス」大賞 完全なる首長竜の日 | 本の匠 ビンテージコミック探検隊

本の匠 ビンテージコミック探検隊

(ほんのたくみ びんてーじこみっく たんけんたい)

ビンテージコミック(ヴィンテージコミック)とは昭和30年~の新書刊マンガのことです 
このブログは、そんな昭和のお宝マンガ、絶版マンガ、封印作品など探求していきます

やっと九州の長期出張から帰ってきました!

出かける時には小さかった…

$本の匠 ビンテージコミック探検隊

我家のベランダで嫁が自給自足が
できるようにと始めた家庭菜園で
初めてできたキュウリ


帰ってきた時にはリッパな…

$本の匠 ビンテージコミック探検隊

大人になっていた
(キュウリを見つめる我家の娘キン


帰宅した日は、食卓にキュウリとゴーヤが
並んだ


これで南海地震対策もバッチリだ!


今回の出張中に読んだ本の中で、
面白かった一番のお勧めは!


$本の匠 ビンテージコミック探検隊

【映画化】完全なる首長竜の日 (宝島社文庫 『このミス』大賞シリーズ)

このミス大賞受賞 完全なる首長竜の日
乾禄郎(いぬい ろくろう)


満場一致で大賞に輝いたのは
「チームバチスタの栄光」以来


映画にもなってるそうだ
主演 佐藤健 綾瀬はるか


ネタバレになるので詳しくは言えないのだが


この本を読み始めて直ぐに頭に浮かんだのは
ブラックジャックの絶版作品

「快楽の座」と「植物人間」

ブラック・ジャック 全25巻完結 [マーケットプレイス コミックセット]

$本の匠 ビンテージコミック探検隊

$本の匠 ビンテージコミック探検隊

「快楽の座」については以前ブログ
に取り上げたのだが


コチラ
(首長竜の冒頭で、いきなり問題の
スチモシーバーが出てくる)


抗議団体から苦情が来て「ウソを
書くのならマンガ家なんてやめて
しまえ!」
と言われて、傷ついた
先生は自ら封印してしまった


それと同時に封印したのが
「植物人間」だった


「植物人間」の方は、事故で植物人間
になった母親と子供の脳をBJが繋げて
しまうという話だった

$本の匠 ビンテージコミック探検隊
$本の匠 ビンテージコミック探検隊
$本の匠 ビンテージコミック探検隊

(この回の主人公は「バンパイヤ」の
トッペイで、母親役はメルモちゃん
という夢の豪華共演だったのだが
残念ながら絶版で現在は読めない)


「完全なる首長竜の日」は「インセプション」と
比較されているみたいで




解説でも取り上げられているのだが
話は全く別物だと思う


誰も言ってはないのだが・・・

私は、この話はブラックジャック「植物人間」が
原作になってる気がした


九州初日のホテルで一気読みして気が付いたら
朝をむかえていた。
(おかげで次の日は辛かったのだが…)


最後の解説でペンネームの由来が
書いてあった。


それを読んで何となく嬉しくなった。

禄郎(いぬい ろくろう)は大好きな
手塚作品の登場人物からつけたそうである



そう!あの人


$本の匠 ビンテージコミック探検隊

「ロック」こと間久部緑郎である

一人嬉しくなった私は、さっそく
本屋に向かい一冊の本を買って帰った




$本の匠 ビンテージコミック探検隊

ブラック・ジャック創作秘話 手塚治虫の仕事場から コミック 1-3巻セット (少年チャンピオン・コミックスエクストラ)

ついでに言わせて貰うと昔、原作の宮崎 克(まさる)
先生の「松田優作物語」を読んで優作ファンに
なってしまった


$本の匠 ビンテージコミック探検隊

松田優作物語 全7巻完結(ヤングチャンピオンコミックス) [マーケットプレイス コミックセット]


神様と言われた手塚治虫先生を
人間手塚としてリアルに描いた作品
で、『このマンガがすごい!』
2012年オトコ編1位を受賞した

手塚先生を知らない漫画ファンにも
ぜひ読んで欲しい作品である


ついにテレビドラマ化だそうである

手塚先生の役は誰がするのでしょうか?


読者登録してねペタしてね