スパイダーマン② ウェブシューターが、ついに登場!「アメイジング・スパイダーマン」 | 本の匠 ビンテージコミック探検隊

本の匠 ビンテージコミック探検隊

(ほんのたくみ びんてーじこみっく たんけんたい)

ビンテージコミック(ヴィンテージコミック)とは昭和30年~の新書刊マンガのことです 
このブログは、そんな昭和のお宝マンガ、絶版マンガ、封印作品など探求していきます

映画「アメイジング・スパイダーマン」と
「旧作スパイダーマン」の違いの一つに


「ウェブシューター」がある(クモの糸を出す装置)
(手首に注目!)

$本の匠 ビンテージコミック探検隊

アメイジング・スパイダーマンTM 1&2パック (初回限定版) [Blu-ray]





「旧作スパイダーマン」では、
最初から、くもの糸を自前で
作れるようになっていた



今回の映画は、装置をパーカーが作っている
(原作に戻った)


ウェブシューターの仕組みは・・・

$本の匠 ビンテージコミック探検隊
(日本版スパイダーマンより)

この装置、中指と薬指ですばやく
2回押さないと糸が出ない

(一回だと間違って発射してしまうため)
$本の匠 ビンテージコミック探検隊

そのため、くもの糸を発射するために
独特の中指と薬指を曲げたポーズが
生まれた


$本の匠 ビンテージコミック探検隊

そして、この手の形は「手話」
「I LOVE YOU」をあらわす


$本の匠 ビンテージコミック探検隊


ウェブ・シューターDX

2種類の遊び方が楽しめます。
1つ目は付属のボトルに水を入れて
水鉄砲として楽しめる。
2つ目は、付属のスプレー缶を取り付けて、
スパイダーマンのようにムース状の
スパイダー・ウェブを放つことができます



『アメイジング・スパイダーマン2』 【ハズブロ コスプレ】 ウェブ・シューターDX

なりきりマスク スパイダーマン

耳部分と目の上部、口付近に目立たない
空気穴が設けてあって割と視界は良好



なりきりマスク スパイダーマン




また、この手の形は、楳図先生の
「まことちゃん」で「バサラ」
あらわすのだー


$本の匠 ビンテージコミック探検隊

(注)バサラは良いが「グワシ」を
やるときには気をつけてください
指がつります

$本の匠 ビンテージコミック探検隊

まことちゃん 1~最新巻 [マーケットプレイス コミックセット]



追記
kikko様のコメントで「グワシ戦闘機」
と言うのが出てきましたが、これは
中々、グワシができない人の為に

(楳図先生は「グワシ」ができなかった)
読者から「グワシ」のバリエーション
を募集!その中で、人気があったのが
「グワシ戦闘機」だった


$本の匠 ビンテージコミック探検隊
(これが出来たらグワシ1級です)




それでは、前回のブログの続き
に話を戻します


日本版スパイダーマン
(リアルなモッコリ!思わずニッコリ)あせる
$本の匠 ビンテージコミック探検隊

スパイダーマン [少年向け:コミックセット]


日本版の主人公の名前は

小森ゆう

ひ弱な天才高校生である
$本の匠 ビンテージコミック探検隊


放射能に汚染されたクモに
噛まれ、不思議な能力を
身につける



$本の匠 ビンテージコミック探検隊

「ふふふ スーパーマンきどりじゃ
ないけど衣装も作ってみた」
って誰に言ってるのだろう?



まあ、アメコミと同じような
感じで日本用にアレンジした
した漫画だったのだが・
・・


ストーリー担当の
平井和正の
怒りが爆発してしまった



「放射能クモに噛まれた位で
体に変化が起こるわけがない!」

「なんで目立つコスチュームを
ワザワザ着ないといけない」
爆弾
(それを言ったらお終いだと
思うのですが…)



それから「日本版スパイダーマン」の
暴走が始まっていく


後半は「スパイダーマン」が
ほとんど出なくなっていく





考えてみてください

「スパイダーマン」が出ない
「スパイダーマン」って


由美かおるさんの入浴シーン
がでない「水戸黄門」みたいな
ものですよ

(あーっ!例えがすべった)
$本の匠 ビンテージコミック探検隊





$本の匠 ビンテージコミック探検隊

スパイダーマン [少年向け:コミックセット]

1978年に放映された東映版の「スパイダーマン」
が、27年の時を経て完全DVD化
スパイダーマン 東映TVシリーズ DVD-BOX









スパイダーマン 東映TVシリーズ DVD-BOX










.読者登録してねペタしてね