あ、どーも
かーさんですよ

近所にも桜の木がありましてな

お団子お団子お団子お団子照れお団子お団子お団子お団子

来年か…
再来年か……
また
桜の下で生ビールワイワイワワーイルンルン
したいものですな

ところで
昨日の夜スーパーで買い物してたら

店員さんが店員さんを
めっちゃ怒っててさガーン

「この売り場見てどぉ思う?ムキー?
「この売り場みて何も感じないムキー?

怒られてる店員さんは
固まり続けてたけど…

なにも こんな人前で
大声でおこらんでも💦
……って
言えばよかったなぁ…反省ショボーン

それに
「どぉ思う?」とか
そんなのねぇ……

「これくらい棚が空いてたら、
補充してくださいね」
って
言えば良くない?

この状況をみて判断して!学んで!って思ったのかもしれないけど
明らかにあの言葉には“責め”の感情が溢れてる

怒っても叱っても
脳の仕組み上
そこに学びは存在しません

怒るも叱るも
同じ

昔 かーさんは
「怒る」はダメだけど「叱る」は必要
って
正当化してたけど
大間違いでした滝汗

この『「叱る」の正当化』
これをやめなきゃならんのです

あ、別に「叱る」禁止とかを
言いたいわけじゃないんでガーン

子育ての場面でも
大人の社会のいろんな場面でも
ここを知ってほしいわけ

なので
「叱る」を脳科学的に考える講座
絶賛準備中
炎炎炎炎炎炎炎