結果的には…やってもた(இωஇ`。) | ちまちま手遊び『わら窯 ko'ず』

ちまちま手遊び『わら窯 ko'ず』

ブログの説明を入力します。

忙し中でも
素焼上がりの施釉を進め

随分と放置っぱの作品も
ようやく窯入れ

密かに本焼準備
進めておりました

上段奥の奥
ズームしますと
頭頂部5㎜の隙なくも

強引かつ不気味に
いつかの
「市松市子」


この子
最後の最後に
胴体と足袋履いた足ポッキリ
ドクロ

なので
釉薬によって
安定させるつもりで
上手に乗っけたつもり


丁度その時でしたよ
先日の地震

幸いにもこちら地方
震度3とか一瞬の揺れでしたが
「市子」押さえて
窯小屋にて
体感した次第デス


入れ切れば間髪入れずに
メラメラ

昨日昼時
スタートしました

始まりゃ
凡そ17時間

無謀なようで
(いあ無謀)
まるで考えて無い訳じゃ無く?

900℃越えてからの
還元入ったほぼ8時間

コマ切れ仮眠計画


夕方になり
仕事から戻ったツレ

明日
仕事じゃないの?

ソーですよ
その前に10時
歯医者の予約も入ってるし

言われますワな
👇
無計画にも程がある


確かに!
今に始まった訳じゃ
御座いません



前回の本焼から
わずか1ヶ月半と言う

わら窯始まって以来の
早期着手

アタシなりの計画通り
順調に進み
先も見えた翌朝4時

何やら
いつに無く暴れるメラメラ

その後
1201℃までは確認し
終わりが見えたと安堵

40分後
行ってみたらば
あり得ない

温度が下がってる
滝汗滝汗滝汗



あり得ない
ガス欠とな
(´༎ຶོρ༎ຶོ`)


窯小屋の裏手
50キロボンベが予備入れ4本
いつも焼成始める前には
揺すって
確認しております

手前の2本はカラだけど
奥の2本は
十分あるかと思いきや


巻かれたチェーンがガッチリで
揺するも揺すれてなかった
って
現実を知る事となる


ガチャのカラは笑えるケド
ガスのカラは
笑えンわぁ
(´༎ຶོρ༎ຶོ`)



まあ
最初っから焼き直しすれば
‼️
ってだけだけど

ならば
ガス屋さんに早急
替えて貰って
温度下がらぬ内に

歯医者に仕事に

迷える仔羊デス



🎪
LUCKY STREET MARKET
10月17日
10:00〜16:00
伊勢崎ガーデンズ


ハルナマルシェ 

10月23日 
11:00〜16:00 
榛名湖畔 


秋のわくわくハンドメイド祭り

in豆わらべ
10月24日
10:00〜15:00


さん歩マルシェ

10月30日
10:30〜16:00
羽生市市役所となり
平和公園


手作りマルシェ

こるりいち
10月31日
11:00〜16:00


🚩 
〈委託販売先〉
『ざっか屋さんたんぽぽ』
羽生市上手子林633-4


珈琲焙煎『豆わらべ』
雑貨・小物お預け中w
深谷市上野台1949-3