thanks♡びんずる市 | ちまちま手遊び『わら窯 ko'ず』

ちまちま手遊び『わら窯 ko'ず』

ブログの説明を入力します。

先ずは

昨日はお立ち寄り頂き
ありがとう御座いました
🙇‍♀️


そして
更にお買い上げ頂きました
お客さま

重ねて
ありがとう御座いました
🙇‍♀️




いやあ
色んな意味で想像を絶っした
『びんずる市』

無事終了し


折角の長野
ならば一泊の予定も

最終的には
ひとり留守居の「月太😸が…」
を 口実⁇に


一夜明けて今朝

自宅にていつもと変わらずの
モーニング☕️しつつ


この上ない達成感と安堵感と
そして
疲労感に慕って居ります

▲チラ見せのツレ

慎重派の彼が
「5時には出るゾ」言ってた筈が
自らモタつき出発遅れ


予定通りの
『苦行』
ゴングは鳴ったのでした



スムーズに車走らすも
15分後には🚾休憩

出物腫れ物所構わず…
許すよ



長野で高速降りて直ぐ
「腹が減った」と
再度コンビニ停車


🍙は分かる
なんと
カップラーメンにお湯を注ぐ
故に🅿️で食す


いいよ許すさ



問題はその直後

🅿️から出発と同時に膝に置いてた
出展許可書等重要な書類の入った
A4の茶封筒が見当たらない


アレ⁈アレ⁈
慌てふためく私


そこへツレの一言
「ゴミと一緒に捨てたんじゃね⁇」

確かにソー吐いて
更に車を加速した


ムキー

一気に沸騰点超え
こーナルっしょ‼️


結論的には
助手席とドアの間に
落ちてたのだけれども


のちに
「捨てるわけない」と弁論したって
ツレのこー言うトコ
理解し難い部分


やはり自分
悟りは得られぬ結果




そんなこんなで
予定時刻より30分遅れで現着



「クジ引きでブース決め」と言う
長蛇の列に並び

当たったブースは
遠い🅿️からも何気搬入楽に思えた
木陰のA10


駄菓子菓子

境内って事で
バラス&砂利道と凸凹で
先遣隊から聞いてはいたけれど
いつもの台車は役立たず

陶器を運び込むには
困難極まりない搬入経路



でも
神さまが…

いあ

びんずるさん
居たよ



180余りの出展ブースを
善光寺のお坊さん方が
リヤカー持ち出し助っ人下さってて


ソレは
予約できる訳でも無く
全てがご縁だと言う出会い
たった3台だけのリヤカー隊

搬出ともに
お世話になりました
🙇‍♀️



かく言うツレも
その後は
汗水流して格闘してくれ

まぁ
朝の一件も帳消しにしたる
(笑)





沢山のお客さまとの出会い
楽しい会話に癒され


中でも
奇遇な出会いに驚いたのは


先遣隊で此処を推してくれた
作家仲間のnaru−chan

カエル帽子のカエラーさんと
楽しい会話の内に

ここ長野の地で
貴女に繋がりましたよー


で、気付く
私もカエル帽の画像貰ってない
滝汗




「来月も来る⁇」
「次はいつ⁇」

嬉しいお言葉頂くも
ポンコツにはかなりの荒業の場


このぐったり感
恐らく
初ツレへの気遣いも
大きかったのは事実



ひと足早くに搬出で
真横を歩くお顔馴染みの同郷

「明日はラッキーフェス
行きますか⁈」
って…
💧




あと20年
若かったらな〜〜





兎にも角にも

自称「なまぐさ坊主」の皆さま
こびんずる隊の皆さま
事務局長の中澤さん

御一緒した作家の皆さま

お世話になりました
ありがとう御座いました



今後
ポンコツなりに鍛錬を積み
気ままに単独出展アルやも…⁇


そン時は又
リヤカー隊の派遣応援
よろしくお願いしまーーす

って
あまいかっ
(苦笑)


膝でゴロゴロ
アピールしまくり安堵する月太です
💕





ひと息ついて
鍛錬積むヤマ場はこの後
🎪
 


アスカル幸手
カントリーマーケット
さくらホール
5月30日(木)
11:00〜15:00
幸手市民文化体育館
埼玉県幸手市平須賀2380












楽しいからヤレる事
❤️