体の衰え? | ぐうたら主婦の 日々を楽しく♪

ぐうたら主婦の 日々を楽しく♪

趣味のゴルフについて、思いつくままに
ドライブやお散歩も手芸などもちょこっと♡
そして、時々飼い犬について書きたいと思います(^^)

大台に乗る少し前くらいから、急に目が悪くなったようで

テレビの文字も見えにくくなり、運転用のメガネを作り替え



さらに、女だらケロカップの前くらいからフォローの時に右肩が痛い

まさか五十肩!?



さらにさらに泣きっ面に蜂か、ここ数日喉のつかえ感があり

まさかボリープ!?



歳をとるってこういうことなの?笑い泣き



嘆いてる場合じゃない!!

なんとかしたくて、まずはかかりつけの筋整復院へ

肩が痛い〜えーんと訴えて診てもらったら…



え、マジですか!?

原因はアレルギーびっくり

この前の腰痛もそうだったなタラー



簡単に言うと

アレルギー→内臓の疲弊→内臓周りの筋肉の硬化→肋骨が引っ張られる→肩が痛くなる

だそうです



治療してもらうと、肩は大して触ってないのに楽になったラブ

いつものことだけど、さすが先生ラブラブ



で、次の日は耳鼻咽喉科へ

ポリープ取る手術やるのかとドキドキしてたのに、30〜50歳くらいの女性に多い咽喉頭異常感症だって!!

ポリープじゃなかった笑い泣き



家に帰ってググってみたら、更年期とか自律神経の異常とか書いてあった

やっぱ、歳ってこと?



漢方薬の半夏厚朴湯を処方してもらったので、しばらく様子みます



気晴らしに、百均で見つけたキット使ってこんなのを作ったりして口笛





フラワーパーツの方は、そのうち作り替えるであろうヘッドカバーに付けるつもりキラキラ

下のキーホルダーみたいなのはティー差しね

こちらは今度ラウンドご一緒する女性に差し上げようかな音符

ていうか、欲しいかな?



ケロカップの後、こんな調子でゴルフ熱も若干冷めてきてタラー

平日休みの放牧日牛しっぽ牛あたま、朝からこんなところへお出かけ口笛
最近、神社ばかりだったのでたまにはお寺さんへ

桶川市倉田にある新義真言宗智山派 明星院(五大山 興願寺)

室町初期に隆尊上人によって開山されたという名刹です



門をくぐってすぐに朱塗りの仁王門があり



仁王門をくぐると、大きな木に囲まれたその奥に本堂が見え

右手には鐘撞堂も




本堂でご挨拶したら



私の1番の目的ハート
樹齢約600年、高さ31mの大きなカヤの木があるらしいラブラブ



本堂右横のこちらの小さな門を開けて中へ



竹やぶに囲まれて、ひときわ存在感を放つ大木

上を見上げると
そびえ立つっていう言葉がぴったりラブ



馬鹿みたいに口を開けて、木の周りを一周してました笑い泣き

そして蜘蛛の巣に絡まれるというガーン



木の根元にはカヤの実?
いや、カリンのようにも見えるけど??



さてお次は…



の前にお腹空いた爆笑



モスバーガーのご当地バーガー第4弾、兵庫県加古川市の牛カツバーガー
サラダはちゃんと玉ねぎ抜いてもらいましたてへぺろ



牛カツって初めて食べたかも

豚とは全然違う感じなのねびっくり



お腹いっぱいになったので、次の目的地へ車
夏前にも来たことのある久喜市の森のせせらぎ なごみ(日帰り温泉施設)



こちらで砂蒸し風呂入ってきました
ネットより拝借m(_ _)m

だって、アレルゲン溜まってるから抜いてこいって筋整復院の先生が言うんだもん

デトックスよ、デトックス口笛



前回は温泉あたりしちゃって終わった後立ちくらみしてしまったので、今回は少しぬるめにお願いして

長めの30分弱、しっかり汗をかいてきました



砂蒸し風呂の後は、生源泉掛け流しのお風呂にもゆっくりつかってグッ



ん〜、汗もかいたし

あれ食べたい、あれハート



温泉に行く途中、見かけた幟が忘れられなくてラブラブ

プレミアムあずき抹茶ソフト
美味しい〜ラブ

温泉の後はやっぱりアイスだねー爆笑