コリオを考える際に、コリオノートを書き出そうしていたのですが、どうやって書いていいか分からず、ずーっと考えてましたショボーン


basic1で習ったあるルールに基づき、コリオを考えます口笛あるルールというのはbasic1を受講した人は誰でもわかるはずなので、ここでは記載を控えますね秘密知りたい方はbasic1の受講をお願い致しますウインク


もともと名前がついている動きやステップは、ノートに書けるんですが、名前が付いていない動きが記入出来ないんですガーン例えば、スリーピーレッグなら、右スリーピーレッグとか左スリーピーレッグとか書けるんですが、名前がついていない動きを記入しようとすると、右手ぐるぐるしたまま右横に進むとかわけがわかんない書き方になります滝汗


そこで、私の崇拝するZUMBA師匠に相談したところ、zin playというアプリにコリオノートがあるよと教えて頂きましたポーンちなみにzin playというアプリはbasic1受講者しか使えないアプリで、毎月そのアプリに新曲や動画が配信されますウインク


配信曲と配信動画しか見ていなかった私はコリオノートにビックリびっくり新曲のコリオノートが見られるので、それをもとに動きの名前を参考にすれば良いんだ‼️と納得ぶちゅーただ、英語なんですよ笑い泣きまあ、それでもわかるので、英語でコリオを記入してもいいですが、やはり日本人だから日本語でとチャレンジしたところ、やはりおかしな日本語になり、振り出しに戻りましたゲッソリ


やはり自分なりのコリオ語を作るしかないですなウインク