蒲郡市 上ノ郷城址。 | おこしやすだ、おいでやすだ。

おこしやすだ、おいでやすだ。

愛猫のニャン吉、家庭園芸、クワガタ飼育や採集、城跡や寺社巡り、道の駅巡り、ドライブや低山登山など行き先々先での景色、様子、その他日常生活での出来事を綴ります。


おこしやすだ。Mr.やすだ で、検索すればいつでも繋がりますよ~。

こんばんは。

気合いの入りにくい火曜日でした…。😢

今日は、バレンタインデーでしたが、仕事柄、今年は義理も無い日になりました。😵

さて、先日の大河ドラマと同じ舞台の蒲郡市にある上ノ郷城址へ行って来ました。✌️

ナビ設定で誘導されて来たんですが、蒲郡特産のミカン畑の中をウロチョロ走らされてたどり着きました。💦

なんとか駐車場に到着。


車から降りて周りの様子を撮影しました。👍

周りの様子。


すぐそばに、説明看板があり、それにしっかり目を通したりしました。👍

説明看板に目を通して…


その場所から城址を示す看板が見えました。👀

城址を示す看板が見えた…

昔は水堀だったであろう兼京川。


いざ出陣!って事で元々は三の郭だったであろうミカン畑をぐるりと回り込みながら主郭を目指しました。🚶🏻

主郭を目指して…

ミカン畑の中へ入り込んですぐの小高い場所が土塁で、その上に城址を示す石碑が建っていました。😳

土塁の上に建つ石碑。


その石碑の土塁から繋がっている土塁沿いを歩いて主郭に向かいます…。(ニノ郭内🏯

土塁沿いを歩いて…


小高い場所の主郭に到着…。✌️

主郭に到着。

登城記念の自撮り。

主郭から蒲郡市内を眺める


縄張り図をネットから拾いましたので貼り付けておきます。😊


ネットから拾った縄張り図

主郭にある仕切りの段違い

説明看板。

主郭から眺めた景色。

主郭の様子。

高さを眺める

主郭全体の様子。

北郭。

東郭。

東郭から眺めた主郭の高さ

東郭から眺める北郭。

東郭から眺める土塁。

北郭に咲く水仙。

東郭に咲く水仙。

東郭から水堀跡が見えた…

土塁から見た東と北の郭。

主郭下から眺めたニノ郭、土塁。


いろいろ眺めながら散策しました…この上ノ郷城は、今川家の家臣鵜殿氏が城主でしたが、松平元康が忍者を使い攻め落とした城になります…その後は、義理の父となる久松俊勝が入城して家康の関東移動に伴い廃城となりました。🆗


城跡を示す石碑の隣には、祠がありましたが、なぜあるのかは不明でした。🤔

祠がありました。

石碑が見えます。


一旦駐車場の車に戻り、靴を履き替えてから、兼京川沿いを歩きながら城址の外周りを眺めました。👀


水堀(池)を囲む土塁が見えました。😳

水堀(池)を囲む土塁。


その池を囲む土塁の先端は、今では藪の中に隠れていました。😵

池を囲む土塁は藪の中…


兼京川沿いの藪の隙間からチラホラと、中にある土塁が見えました。👍

藪の隙間から見える土塁。


兼京川を挟んで見える三ノ郭跡(駐車場横にある説明看板の縄張り図から)を眺めました。👀

三ノ郭を眺めて終了。


この日の夜、大河ドラマを観終えた後、最後に上ノ郷城址の案内があり、「あ、昼間行ったな〜」と、思いつつニタニタしながら観ていました。😊✌️