次女の英検3級受験に向けて、ドリルをコピーして解かせています。


丸付けは私がやり、間違えた問題を一緒に見直し。

見直しまで終わった問題は、裏紙(計算用紙やメモ用紙)として再利用しています。



すると先日、夫がゴソゴソと裏紙をあさっていました。

夫、ゴソゴソしてること多いなニヤニヤ


どうやら次女の英検ドリルのコピーを見つけた様子。



次女ちゃんのために、見直しノートを作るんだ♪


と言って、間違えた問題だけ切り取っていましたハサミ



見直しノート、長男が高3の時に作ってたなぁ。

模試で間違った問題、解けなかった問題をノートの左側に貼って、右側に解答解説を書く、というもの。


模試を受ける度にノートに自分の苦手な問題が増えていく。

もちろん時々見直して、定着を図る。


長男、受験本番の時もこの見直しノートをお守り代わりに持っていってましたおねがい



夫、この長男の見直しノートのことを思い出したらしく、

英検ドリルのコピーから、次女の間違った問題を切り取ってルーズリーフに貼っていました。

そういうところはやけに几帳面ニヤニヤ



そして次女はというと、そんな夫の横で



ギターにステッカーを貼っておりました笑い泣き笑い泣き笑い泣き



コロナ禍で夫が買ったお安いギター。


次女が夢中で練習していて、自分仕様にするんだって。

1時間近くあーでもないこーでもないとやってたけど、それより勉強に夢中になってほしい笑い泣き笑い泣き笑い泣き


夫、俺のギターが…ゲッソリと嘆いておりました。



夫が作った次女の英検見直しノート、活用される日はくるのでしょうかね泣き笑い