名古屋2日目は高校のクラス会。

音楽科は1クラスだけだったのでクラス替えもなく3年間一緒に過ごしました。

男子が多かった普通科と違い42名全員女子。

 

ハンガリー在住の友人が年1回仕事で帰国するタイミングに合わせて集まると

   ゴットン・メダカ・ゴンベ・クロ・ジージョ・デコ・オコメ・・・

          あだ名が飛び交い話は尽きず。

   脳味噌の殆どが鳥で占められている頭に音楽話は新鮮でした。  

 

                 🌸

 

クラス会は11時半から。

その前に藤前干潟に行きたかったので

名古屋駅前のホテルを7時半出てあおなみ線に乗りました。野跡駅まで20分。

 

駅から干潟に向かう途中、綺麗な声が聞こえて来たので見上げたら・・・

カワラヒワ(河原鶸)14〜16cm

 

この日の干潮は10時半。

 

(上流に向かって歩きながら鳥探し目)

沢山居たのは・・・

スズガモ(鈴鴨)40〜51cm

(オスは背中が黒くなくて頭の後ろはツルッ。茶色いメスもツルッ目)

 

似ているけれど、この子達は・・・

キンクロハジロ(金黒羽白)40〜47cm

(オスは背中が黒くて、頭の後ろに長い羽茶色いメスは短い羽目)

 

メスに先導されヒッソリ(?)泳いで居たカップル。

ヒドリガモ(緋鳥鴨)45〜51cm

 

教えて頂いてやっと見付けた子・・・遠かった〜‼️

シマアジ(縞味)37〜41cm

 

シギを期待してカメラで見たらシギは居なくて 

スズガモやヒドリガモに混じって・・・

ホシハジロ(星羽白)42〜49cm

 

『ハマシギが居る筈なのに・・・』と思ってカメラマンさんに聞いたら

  「いつもこの辺に500〜600羽居るんだけど、今日は変だなあ〜」って。

          私が行くと“いつも“じゃなくなる😢。

 

コガモ(小鴨)34〜38cm

 

 

マダラ模様の頭は夏羽に換羽中。

ユリカモメ(百合鴎)37〜43cm

 

 

干潟が広がって来たので鳥が飛んで来るのを期待して待っていたら・・・

 

猛禽が1羽上流に向かって飛んで行きました。

『チュウヒみたい』と思いながら撮ったけれど自信ない。

googleさんに聞いたらこんな写真でもチュウヒって。

矢張りチュウヒ?

 

ピントが合わせられなかったこの子は・・・

オオジュリン(大寿林)16cm

 

寝て居たのでダイサギだと思ったら違ってて・・・

いつもは2羽のクロツラヘラサギと一緒に居るんだそう。

ヘラサギ(箆鷺)70〜95cm

堤防を行ったり来たりしているうちにやっと目を覚まし

あくびして・・・

ストレッチしてから

食べ物探し。

 

どんどん移動するヘラサギを追いかけて下流側に移動したカメラマン達。

荷物置き去り。

(この斜面下矢印で撮っていた人を真似して上がったら、下りる時怖かった〜💦)

カメラマン達が集まっている場所に行ったらこんな物を食べていました。

何でしょうね?

トングみたいな嘴。

カメラマン達の事を気にする様子も見せず・・・

食べていたけれど・・・

突然飛んで行ってしまいました。

 

帰る途中に出会ったのは・・・

カンムリカイツブリ(冠鳰)46〜61cm

 

ズーッと向こうの方にも鳥が居たけれど・・・遠過ぎびっくりマーク

 

観察館のブログにこの日に観察された鳥が載っていました下矢印

会えなかったハマシギの数を見てガーンびっくりマーク

下流の観察館の方に行けば会えたのかも・・・ショボーン