昨日は近所、今日は出掛けたついでに近場で鳥探し。

歩いていたら・・・

 「ハックション!」

      もしかして花粉症ガーン?

 

《昨日》

川散歩。

クイナやヒクイナ探しをしたいのに横の道路はずっと工事中。

歩行者用通路が最近無くなり川を覗く事が出来なくなってしまいました。

工事が終わる頃には居ないかも知れない・・・。

 

その場所近くの梅の花は満開桜

昨日もメジロが来ていました。

 

メジロ(目白)12cm

花の中に嘴を突っ込むと・・・

花粉が付きますチュー

 

山の方に行ったら・・・🚙💨。

ルリビタキ(瑠璃鶲)14cm

 

 

カシラダカ(頭高)15cm

保護色なので、枯れ葉が動いたら姿を探して・・・目

 

 

《今日》

今朝は出掛けたついでに相模川。

管理橋の通行止めは解除されていたけれど工事はまだ継続中でした。

 

ハト達が・・・何か相談していたみたいウインク

 

       1羽が一瞬飛び上がり・・・

       エイッ!!

       コガモ(小鴨)34〜38cm

       

       ワ〜イ!!

       

       ヨイショ!!

       

 

 

遠くの方に居たヨシガモ達が管理橋に近付いて来ました。

ヨシガモ(葦鴨)46〜54cm

 

向きが変わる度に頭の色が変わって・・・綺麗ラブラブ

茶色に見える羽、図鑑には赤紫色って・・・

一羽だけ陸に上がり仲間を見つめていた子。羽模様ステキ飛び出すハート

 

午後、病院に行ったついでに

気になりながら行けないでいたタゲリが居る筈の場所に寄ってみました。

 

『居るかな〜?と車内から姿を探したら、目の前に・・・ポーン!!

カメラを向けたら・・・

   『こんな時になぜボケる💢❓』。

           ピントが合わせられなくて💦。

 

やっと合った時には睨まれて・・・

タゲリ(田鳧)28〜31cm

横を向いた時には上半身・・・😢。

『アッ!!と思ったら・・・矢張り羽がはみ出した😢。

車内から撮るのなかなか難しくてね💦。

車から降りて撮ろうとしたら・・・道路の際に何だか怪しいシルエット。

(肉眼だと茶色い塊と棒のように見えて・・・)

『まさか・・・』と思いながらカメラで確認したら・・・まさかでした。

湿地に居る鳥なのに、この後隣りの畑に飛びました。

タシギ(田鷸)25〜27cm