写真の整理をしなければならないので鳥撮りには出掛けないつもりでいたのに

昨日も今日も出掛けてしまったので今夜は大変です💦。

 

                 🦆

 

伊豆沼でマガンのネグラ立ちを見た後、近くの内沼に寄りました。

 

オナガガモが陸に沢山上がっていたので

鳥友さんが渡り鳥の餌用のポン菓子を購入、そしたらどんどん寄って来ました。

オナガガモ(尾長鴨)51〜76cm

ホワッとしていた幼鳥。

 

海岸近くに居ると思い込んでいた鳥が目の前に飛んで来てビックリ‼️

ユリカモメ(百合鴎)37〜43cm

 

ビックリして撮っている間に潜って遠くに行ってしまったこの子。

目が赤かったのに・・・遠くて見えない😢。

ハジロカイツブリ(羽白鳰)28〜34cm

 

家族連れの白鳥を見るとホッコリしますニコニコ

オオハクチョウ(大白鳥)140〜165cm

 

逆光で良く見えない遠くの木にとまっているのを鳥友さんが見つけました。

トビ(鳶)♂58cm ♀68cm

 

その後カリガネを探して田圃巡り。

鳥友さんの情報で場所の目星をつけ探しました。

でも遠くからだと目の周りの黄色いリングが見えなくて・・・💦。

 

『居ないなあ〜』と思いながらガンの群れを見ていたら

目が良い鳥友さんが見つけて・・・「居ました〜!!って飛び出すハート

 

ミラーレスより望遠が利くコンデジで見たら、やっと黄色のアイリングが見えました爆  笑

食べないで立っている1羽は見張り役です。

カリガネ(雁金)53〜66cm

望遠にするとブレるので、ブレないようドアに腕を固定し車内から息を止めてカメラパシャ。

・・・息を止めて撮った力作ですてへぺろ。黄色いアイリングあるでしょ?

せっかく撮ったので、正面顔も・・・ウインク

ミラーレスで撮ったのは全滅だったのでコンデジの便利さを痛感しました。

 

その後は前日ネグラ入りを見た蕪栗沼に。

・・・ガン達が居なくなった沼にはカモと白鳥。

遠いし逆光。誰が誰やら・・・オナガガモかな?

ここにも白鳥親子。

沼の反対側の茂みには・・・

ホオジロ(頬白)15〜16cm

電柱の上には・・・

ノスリ(鵟)50〜60cm

遠くにマガン達。

頭上を通過して行った子達・・・

 

昼食は最初に行った素敵なお店が閉まっていたので急遽変更。

佐々木屋で花割子そば。

 

昼食の後はハクガンを探しながらまたネグラ入りを見る為に伊豆沼に向かいました。

次回に続きます。