川に行くと鳥に会えてシャッターを押せるのが嬉しくて・・・一昨日も相模川。

観察会の時に会えなかったハジロカイツブリに会いたくて出掛けました。

 

《29日》

川沿いを歩いている時に最初に会った子。

カメラを構えたら直ぐ飛ばれ・・・💦

また近くの枝にとまった時には小魚を咥えていました(逆光で露出補正)。

カワセミ(翡翠)17cm

 

河原を歩いている時に飛んで来て・・・遠くに降りたら石と同化目

カメラでやっと見付けました。

イソシギ(磯鷸)19〜21cm

 

飛びながら何かを食べていた子・・・

トビ(鳶)♂58cm  ♀68cm

 

ハジロカイツブリを探してゴロゴロ石の河原を歩いていたら、遠くにカメラマン目

久し振りに会った鳥友さんでした。

ハジロカイツブリを探していると話して下流のサギ達を撮っていたら

・・・背後から声が聞こえました。

ダイサギ(大鷺)80〜104cm   

 

「居るよ〜」って!!

      やっと会えたハジロカイツブリ飛び出すハート

                 鳥友さん有難うニコニコ

 

それなのにルビー色の目がどう頑張っても見えないので、

珍しく粘ってシャッターを押しました。

でも・・・ショボーン

 

(会った子が本当にハジロカイツブリなのかと思い

この写真下矢印でGoogleさんに聞いたら「シラガカイツブリ」って!!

『Googleさん違うでしょ⁉️』って思いながら

シラガカイツブリを調べたら・・・オーストラリアに居るカイツブリ。

見た目で付けられたとは言え、何だかね・・・の名前)

 

他の写真の判定は、ハジロカイツブリ。

目の色が違うのに・・・

 

色々調べたら幼鳥は目や嘴の色が成鳥より淡いんだそう。

それでルビー色に見えなかったのかな?

ハジロカイツブリ(羽白鳰)28〜34cm

色が撮れなかったのは・・・光線・カメラ・幼鳥だから?

後ろ姿、カイツブリとはちょっと違うでしょ?

もう一度目の色を確認しに行く時間がないので

今月観察会で行く三番瀬でルビー色の目の子達に会えたら良いなと思っています。

 

ハジロカイツブリの目の色が何とか撮れないかと苦戦している時に

上流から鳥の群れが飛んで来ました。

カワアイサ(川秋沙)58〜72cm

 

トビではなさそうな鳥がどんどん近づいて来たので、カメラで追い掛けていたら・・・

ミサゴ(鶚)♂54cm  ♀64cm

下を向いたと思ったらヒュ〜・・・

         突然視界から消えました。

慌てて川を見たらもう飛び立つ所ポーン

ストン!!の瞬間、魚を捕まえたらしく・・・

飛ぶ・・・カッコ良い飛び出すハート

 

小さな魚なのに・・・横取りしようと追い掛けるトビ。

 

白い鳥が飛び回っていました。今季ここで初めて会った子。

ユリカモメ(百合鴎)37〜43cm

 

 

                🦆 🦆 🦆

 

《昨日》

昨日は午後コロナワクチン7回目の接種。

午前中鳥友さんに教えて頂いたルリビタキに会いに森林公園に。

声が聞こえたのでベンチで座って来るのを待っていたら声がどんどん遠くなり・・・ショボーン

木の実を咥えて目の前に現れた子。珍しく可愛く撮れましたウインク

ヤマガラ(山雀)14〜16cm

 

落ち葉だらけの道を歩いていたら、目の前の落ち葉が突然モコモコモコッポーン

ビックリして見たら・・・もっとビックリガーン

落ち葉の中に細長いヘビが居ました。

ルリビタキには会いたいけれど怖くて落ち葉の上を歩けない・・・冬眠して‼️

 

 

              🦆 🦆 🦆

《今日》

ワクチン接種後なので今日は自粛日。

紅葉見物で宮ヶ瀬に出掛けました。

写真の真ん中のクリスマスツリーは明後日3日から点灯され、大吊り橋はイルミネーションされて通行料400円。近いけれど寒いから夜の綺麗な眺めは見た事ありません。

 

小鳥は全然居なくて、ダム湖でやっと見付けたのは・・・

カンムリカイツブリ(冠鳰)46〜61cm

 

明後日から3日間出掛けるので来週末までブログお休みします🙇。