精神分析
・フロイト    :精神分析


力動学的精神医学 患者と他者との関係性(力動)に注目する
・マイヤー    
・ブロイラー    Schizophrenieの提唱、4A(連合弛緩・両価性・感情鈍麻・自閉)


現象学的精神医学 患者の認識の仕方(現象)に注目する
・ヤスパース    :現象学的精神医学・自我意識
・ブランケンブルグ    :現象学的精神病理学


記述的精神医学 患者の症状に注目する
・クレペリン    :疾病分類学 →クレペリン検査
・シュナイダー    :1級症状


精神薬理学    
・ラボリ    :クロルプロマジンの発見→冬眠療法へ応用(現在の低体温療法)
・ドレー/ドニケル    :クロルプロマジンを抗精神病薬として導入→クロルプロマジン換算

ベルガー    :脳波の観察
ボンヘッファー    :急性外因反応型→器質性精神疾患
クレッチマー    :内因精神病、体系による分類
ピネル    :患者の人権擁護
ヒポクラテス    :メランコリーの語源を作る
ベック    :認知のゆがみ→ベックうつ病評価尺度
スキナー    :オペラント条件付け
ビネー    :知能検査の製作者→田中ビネー
ビンスワンガー    :現存在分析→洞察指向的精神療法
ロジャース    :来談者中心療法→洞察指向的精神療法
モニス    :ロボトミーでノーベル賞受賞

呉秀三    :私宅監置の改善→精神保健福祉法に発展する
下田三造    :執着気質