日経平均株価が!(お金の勉強) | オコジョ朔太郎の旅行ブログ

オコジョ朔太郎の旅行ブログ

歴史と文化に夢中!日本の各地を巡り改めて日本の素晴らしい風景を撮りたい旅行写真日記

 

 TODAY'S
 
過去最高値がすぐそこ!

 

こんにちは、オコジョです。

 

いつもいいね!フォローありがとうございます!

 

 

 

我々が歴史から学ぶべきなのは

 

人々が歴史から学ばないという事実だ。

 

ウォーレン・バフェット

 

 

 

突然ですが

 

今の日経平均株価、知ってます?

 

38,565円(2024年2月16日現在)

 

過去最高値を超えるかもしれません

 

きっと超えるでしょう

 

 

過去最高値は

 

38,915円(1989年)

 

なのにGDP(国内総生産)が

世界第3位から4位に転落

 

 

    

GDPとは国内総生産の略で

 

一定期間内に国内で生産されたモノや

サービスの付加価値の総額のことです。

 

付加価値とは、

生産によって新たに加えられた価値のことで

 

売り上げから費用を引いたもの。

 

GDPは国の経済規模や成長率を

測る指標としてよく使われます。

 

例えば

パン屋さんが100円のパンを1個

作ったとします。

 

パンを作るのに小麦粉やバターなどの

材料が30円かかったとします。

 

この場合

パン屋さんの付加価値は

100円(売り上げ)から30円(費用)を引いた70円になります。

 

このように、国内で生産されたすべてのモノやサービスの付加価値を合計したものがGDPです。

 

 

...って、何が言いたいのか

 

経済の勉強

金融の勉強

 

小学校の頃から勉強しておきたかった...。

 

勉強をしていなかったから

大人になって勉強するんだけど

 

正直それじゃぁ遅いんですよ!

 

 

 

 

簡単に説明すると

 

銀行に100万円預けていても

1年後どうなってる?

 

金利0.002%だと1年後20円の利息

 

 

 

次に

イオンの株を100株購入すると

オーナーズカードがもらえます。

 

このオーナーズカードを持って

イオングループで日用品を購入すると

3~7%のキャッシュバックがあります。

 

じゃぁ、株のお金は?

 

今の大体の株価でいくと...

 

  • 株価×株数 = 3,590円×100株 = 359,000円
  • 手数料 = 359,000円×0.1% = 359円
  • 税金 = 359,000円×0.3% = 1,077円
  • 合計 = 359,000円+359円+1,077円 = 360,436円

以上の計算から、イオンの株を100株買うには

 

約36万円が必要です

 

 

銀行に100万円預けて1年後...20円...

 

イオン株300株(約108万円)購入して1年後...

買い物のキャッシュバック

その他割引

 

価値は同じよな約100万円でも

 

日常で受ける割引を考えると

どれだけお得なのか?

 

しかし!

ここで忘れてはいけないのが

 

株価は変動する

 

持っている株の会社が倒産したら

価値は0円になる

 

ここが大きな違い

 

 

100万円で購入した株が1年後

90万円になることも

80万円になることもある

 

それを理解しておかなければならない

 

 

そういう

お金の価値について

もっと勉強しておきたかった

 

諸外国では金融の勉強をしているから

物の価値

お金の価値を

理解している人が大きと聞く

 

 

日本は本当に

お金に関しての勉強レベルが低い

 

だから貯蓄が一番と考えるのではないだろうか?

 

自分も働いて

お金にも働いてもらう

 

そうすれば

物価が上がっても

豊かな暮らしができる可能性が高いんだよなぁクローバー

 

 

以上でお金の勉強をして

明るい未来を築きましょう!のコーナーでしたくまクッキー

 

 

 

勉強したいなぁ♫と思っている方に

オコジョが厳選した

お金の基本や仕組みが分かる本を紹介しておきます

 

まずはこれらを読み始めると

知識と知恵が付き始め

老後2,000万円問題も安心設計が立てられるかもうさぎクッキー

 

信じるか信じないかは

 

あなた次第です乙女のトキメキ

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

後悔していること

同じネタで投稿する

 

他の投稿ネタを確認する