こんにちはニヤリ


オコちゃんですラブ


ワンオペ育児


って


どういう状態でしょうか?




まあ、その名の通り1人で育児してる状態ですよね照れ


土日は夫と一緒に見て、


平日は朝夫が遊んでくれて朝ごはんあげてくれるそして7時半に出勤お願い


平日週2日は夫がお風呂入れてくれてたまーーに寝かしつけもしてくれる照れ


つまり、


週2日 朝7時半から18時
週3日 朝7時半から23時


ワンオペ育児してます口笛


そして今夫が転職活動しているので、


勉強する時間を作るため、


土日や平日週2日定時帰りの日を夫の時間に捧げて


夫は家にいるけど、育児は私


という状態が続いています真顔


ワンオペ育児疲れた〜


と愚痴ることもありますよねゲッソリ


疲れたんだもん


息子泣き叫ぶんだもん


息抜きしたいんだもん


あああー離れたーいって思う事もあるもん


でも夫も頑張ってるから配慮してあげてる


そこに特に何かしてほしいって気持ちはないけど、知っていてほしいって気持ちはあるかなてへぺろ


でも、


この、ワンオペ育児と言うワードが


夫に引っかかったみたいキョロキョロ


何の気なしに使ってる。


別に責めるつもりもない。


ただ、吐き出したいだけゲロー


以前の土日のツーオペと比べてワンオペは本当心情的に全然違うゲッソリ


24時間ずーっと息子と一緒のこっちの身としては、


ああ、あと○日で土日だ…


夫に息子見てもらえる…


と救いの日の感覚お願い


だけど、


夫としては


ワンオペ育児って聞くと、俺がほんっとうに何もしてない人に聞こえる。


朝の時間や土日お風呂に入れたり、1割くらいかもしれないけど参加してるムキー


とのこと。


夫の感覚的には、


お前は仕事しなくていいなぁ!家にいれていいなぁ!


という暴言を夫が私に言ってるみたいなもん滝汗


と例えを出して教えてくれましたガーン


つまり無言の圧力


え?愚痴ることもできないの?と思いましたが、


転職活動は家族のためにしてて、


今は仕事、転職活動、と忙しい時期だから、


育児に参加できない事実もあって後ろめたさがあるから責められてるように受け取ってしまうから、今の時期だけは言わないでほしいショボーン


と言われたので、


ワンオペ育児封印笑い泣き


まぁ、話していく中で、


女は愚痴も世間話だし、そもそも愚痴というか、今こんな状態だよ、大変だけど頑張ってるっていうのを報告というか、感情も含めて共有したいけど、


男の人はそもそも愚痴ったりがあまりないから、愚痴られると、自分が責められてるのかな?もっと育児しろやーってことかな?解決策いるのかな?


と、考えが違ってくるのかな?真顔


という結論になりましたショック


何気に使ってる言葉がまさか夫を傷つけてるとは思わず…


ちなみに、もし俺が家帰ってゲームばかりして育児参加してなかったら、それはワンオペ育児と言っていい。でも俺も仕事してるし、出来る限り育児に関わってるから、


うーん、難しいけど、


育児たいへーん!育児つらーい!


なら言っていいとのこと。


ワンオペ真顔


が気になる夫のようでした真顔