オーコーホーム 大沢です。この度 オーコーホーム は 

株式会社Oko home (オーコーホーム)となりました。今後ともよろしくお願い致します。

 

 

 さて今回の工事はキッチンのレンジフード(換気扇)から吸い上げた煙などを、屋外に排気するまでのダクト(管)が吊り戸棚と、天井の間を通っていて、その分スペースが無駄になっているのでは??と言うお問い合わせを頂きました。

           

またしても、写真を撮るのが下手ですみません。吊り戸棚と天井の間を、奥の黒いレンジフードから、吸い上げた煙等が通る、直径15cm程のダクト(管)が設置されております。壁材が、ダクトを隠すように施工されているため、見た目には分かりません。

 そのため、吊り戸棚が ズズっと下に下がって設置されております。圧迫感がありますし、右側の吊り戸棚は背が低い物になっております。

 しかし、これには理由が有りそうです。(私個人の憶測ですが。)ちょうどこのキッチンの後ろ側は、外階段の踊り場になっております。設計当初はそこに、排気口を設置するわけには行かず、踊り場ではないところまで逃がしてきたため、こうなってしまったのかと考えられます。 

 しかし、お施主様は吊り戸棚が、すっきり使えて、スペースが広がるなら、排気口が踊り場にあってもいいとお考えでした。

           

 

写真の撮り方不公平ですが、施工後です。色々と試行錯誤した結果、このように、新しくさせて頂きました。

 排気口を、踊り場に出す事で、元々あった、ダクトがなくなり、吊り戸棚が、スッと上へ上げられたので、手元がすっきりしました。タイルは既存の物をお施主様は気に入られておりましたが、輸入物で、同じ物は難しかったので、あえて全く違う、モザイクタイルで、変化をつけました。写真では確認できないのですが、吊り戸棚にダウンウォールキャビネット(手動で、食器等我はいいているかごをさげられるもの)が設置されております。

 手灯(照明は)センサースイッチの物、(手をかざすと、オンオフできる)に変えさせて頂いております。

 また、吊り戸棚の扉を下に伸ばし、取手がなくても開閉できるようにしております。

 

ありがとうございました。

こんにちは。オーコーホーム 大沢です。

前回の続きです。いよいよ完成です。

 

        

 

        

 

↑石膏ボード下地にクロスを貼り、床はフロアタイルを貼ってあります。天井を屋根の勾配なりに上げた為、かなり開放感が増しました。

照明器具はお施主様のご支給品です。

 

 

               

   

           

 

          ↑キッチンです。(TOTOミッテ)

 

         

 

         

          ↑お風呂です。(TOTOサザナ)

 

 

         

          ↑トイレです。

 

           before

             

                                                                        ↓

 

 

          after 

           

 

使用建材

建  具   永大産業 スキスムS

フロアタイル   サンゲツ ハーベストオーク

壁  紙   ルノン マークⅡ

キッチン   TOTOミッテ I型2550

ユニットバス   TOTOサザナ 1616サイズ

化粧台    TOTOVシリーズ 750

便  器   TOTO ZJ1

 

ありがとうございました。

 

こんにちは オーコーホーム 大沢です。

前回の続きです。

            

 

            

 

↑天井の下地を組んだところです。既存のエアコンは、これ以上あげることができないので、この位置で、囲ってしまいます。

 

 この後、既存の断熱材の元に戻し、石膏ボードを貼っていきます。

            

 

            

 

 形が、大分出来てきましたね。次回はいよいよ完成後の画像を公開します。

 

ありがとうございました。

 

       

 

 

いつもありがとうございます。 オーコーホーム 大沢です。

前回の続きです。

本日は、以前、大型の換気扇が設置されていた部分に、お客様のご要望で、窓を取り付けました。

                    

                                                     ↓

         

 

左側の窓は、ちょうどトイレの中に当たる部分ですので、採光、換気とも有効です。

 

↓外側から見たところです。

         

↓解体をして間仕切りを作ります。

 

 

 

         

 

屋根の裏側が見えてますね。一部勾配天井にするので、下地を作っているところです。

 

ありがとうございました。次回へ続きます。

こんにちは。いつもありがとうございます。オーコーホーム 大沢です。

今回は、鉄骨造の3階部分の改修工事です。いつものように写真と共に経過をご紹介していきたいと思います。

 まず、改修前の,間取りです。

この間取りを下の様に改修する工事です。

 

 

解体前の様子です。

  

 

 

次回へ続く

いつもありがとうございます。オーコーホーム 大沢です。

 

内装工事の写真です。

 

 

 

 

 

 

回り縁、巾木を復旧し、壁紙を貼りました。

リリカラLB-9104天井壁同柄です。

 

今回の工事は終了です。お客様手配の外装工事も始まったようです。雨漏りが完全に止まり、末永くお使いいただける様、願っております。

  

 

ありがとうございました。

 

ホームページ  

https://oko-home.net/

 

 

 

こんばんは。オーコーホーム 大沢です。

 

本日は雨樋の復旧です。

 

 

    

 

 

 

 

                 

 

              デンカ製ウォール升です。きれいに納まっています。

 

 

今回は、お施主様が、外壁の塗装工事を手配されたので、外部工事はここまでです。

 

ありがとうございました。

こんにちは。オーコーホーム 大沢です。

 

本日は宣伝です。よく希望される工事に畳のお部屋をフローリングにしたいと言う、ご要望があります。

 

今回は工事のご紹介です。

 

簡単にご説明させていただくと、畳を撤去、処分し、畳の厚さに合わせてフローリング材を貼ります。

  

 

※断熱材はオプションです。別途かかります。

断熱材を入れると底冷えの感じがなくなります。暖房をつけなくていいとはなりませんが、少し暖房の利きが良くなったり、今までとは若干違うと言う感じくらいです。ですが、お勧めいたします。

 

 

  

もちろん、壁紙や、お部屋全体を洋室にと言う工事も承ります。ご相談ください。

      

 

    大建工業ハピアフロア

        

 

 

 

 

標準工事内容  (※6畳1間の場合)

 畳撤去処分、下地処理、3cm×4cm桟木を約30cm間隔でビス留め、構造用合板捨て貼り、フローリング(大建工業ハピアフロア)

 諸経費込み、  ¥140,000(税込み) です。

 

※コンクリート下地マンションでも施工できます。

※建物の階数、畳の厚さ、フローリング材のグレードにより、お値段変わります。

※施工サービスエリアさいたま市近隣です。

※詳しくは当社ホームページまでお問い合わせください。

https://oko-home.net/

 ↑上記キャンペーンお値段令和3年3月をもって終了させていただきました。

 

                       

こんばんは。オーコーホーム 大沢です。

本日はバルコニー笠木板金工事との様子です。

     

既存サイディングに切れ込みを入れて、板金を差し込みます。新築の場合は、板金を折り曲げて、立ち上げますが、そうはいかないので、あとはコーキング処理です。

               

 

                 

板金屋さん、丁寧にやってくれました。

 

ありがとうございます。

いつもありがとうございます。オーコーホーム 大沢です。

 

今日は、現場のネタをお休みさせていただき、違うお話です。

 

 私は、子供の小学校の「おやじの会」に所属していました。その学校では、毎年、秋にPTA主催のバザーがありました。(今年は中止らしいです。)

 バザーでは、不要で、未使用の日常雑貨、古着などの販売の他、綿アメ、フランクフルトなどの飲食、催し物などが有り、たくさんの保護者や、児童たちもやって来ます。

 そこで、私は、子供たちに何か楽しんでもらえる物はないか、と思案した結果、ストラックアウトを製作することにしました。

おかげさまで、大ヒット(だと自画自賛しております)で、多くの子供たちや、先生方にも楽しんでいただけたと思います。

 子供も、小学校を卒業し、私もおやじの会も引退しましたが、ストラックアウトは、小学校に寄贈してきましたので、しばらくは楽しんでいただけるものと思っております。

                 

    これが、そうです。なんか、ガソリンスタンドの値段表みたいですよね。2機作りました。ボールが当たると、右の写真のように的が倒れます。

 

              

                                     こんな仕組みになっております。

 

 

 実はこれ、二代目で、初代は木枠とプラダンとかプラベニヤとか呼ばれている板に、マジックテープを貼り付けているだけでした。しかし的に当たると倒れず、下に落ちてしまうので、やってる人は当たった時の爽快感があるのですが、セットする方は大変でした。お手伝いいただいたお父さん方には、大変ご苦労をおかけしました。

 そこで、二代目の製作に取り組んだわけです。なんだかんだ、作っている私が一番楽しかったのかもしれません。

 

ご視聴ありがとうございました。ではまた。