【 ほんとに『PPK』が理想か? 】 | 週100時間働く内科医のブログ 【王子北口内科クリニック】

週100時間働く内科医のブログ 【王子北口内科クリニック】

勤務医・開業医を兼業しながら、人生の目標を達成するために考えたことをつづります。

誰が言い出したのかは知らないけど、

 

PPK(ピンピンコロリ)」

 

という、理想の生き方・死に方を

表すという言葉がある。

Wikipediaを見ると、

 

「ピンピンコロリとは、病気に苦しむことなく、

元気に長生きし、病まずにコロリと死のう

という意味の標語。略してPPKとも言う。」

 

と、書いてあるし、

役所関係や、介護、福祉の研究論文などを

いろいろと読んでいても、

いまだに「理想の生きざま」みたいな

疑いを挟む余地のない理想のように

扱われていることが多い。

 

私は、ずっと、この「PPK」に

違和感を感じている。

 

確かに、だれの世話にもならず、

見た目は大きな身体的な障害もなく、

自分のことを、最後まで、一人でできて、

「コロッと」苦しまずに死ぬ・・・。

 

いいのかもしれない。

 

60代、70代の人たちは、

そのほとんどが(例外はもちろんあるけど)

「死にたくない。ねたきりになりたくない。

あと、10年は生きたい」と言う。

 

そして、80代から90代になると

「とにかく、迷惑をかけたくない」

「苦しまないで、さっさと死にたい」

ということを、よく言ってくる。

 

どちらも、本音だろうし、

本音ではないかもしれない。

というのは、私は、

 

「人に迷惑をかけないで」生きるなんて、

不可能なことだと考えているから。

 

言い方を換えると、

 

『人間が、人間と関わらずに、その関係を

希薄にするほど、人間ではなくなる、

すなわち、生きられなくなる』

 

と、信じているから。

 

人間が、親子だったり、親戚や近所だったり、

役所や、医療・福祉サービスだったり、

なんらかの関わりを持って、生活するのは、

 

「サービス提供者→高齢者」への

一方通行の価値や、サービスの提供が

あるだけ、と考えている人が多いように

感じるけれど、それは間違いだと思う。

 

別に、医療や介護といった、

直接、体にさわる仕事だけではなく、

この世の人と人との関わりは、

価値の交換、影響の与えあい、である。

 

歳がいって、体が弱り、誰かの「世話になる」のは

人が生きていく上で当たり前の、

いや、なくてはならない「関わり合い、影響のし合い」

の、大事なチャンス。

 

そう考えると、PPKというのは、

他者との関わり合いの機会を、自ら避け、

こっそり、静かに、ひとりぼっちで、

最後へ向かってゆくイメージがぬぐえずに、

違和感を感じるのかもしれない。

 

京都大学元総長の平澤興先生が

こんなことを言っている。

 

60歳で一応

還暦という人生の関所を過ぎ

70歳で新しい人生を開き

80歳でまた第3の人生が始まり

90歳まで生きないと

本当に人生は分からない』

 

世の、人生の先輩たちには、

家に、ご自分の部屋に隠れていないで、

どんどん、外に出てきて欲しいし、

私たち、後輩に「大事な影響を」

与えて欲しいと、そう思う。

 

歩けなくても、少々ぼけても、

外に出てきて欲しい。

 

そして、当たり前に、年代を超えた、

世話を掛け合い、お互いに

図太く、生きて欲しいし、自分もそう生きたい。

そして、最後の最後は、

「コロリ」のKではなく、

互いの「感謝」のKにしたい・・・。

 

日頃、多くのご高齢の先輩たちを見ていて、

敬老の日に、伝えたいことを書きました。