ラジオデーとブログ>NHKラジオ第1「広げよう ラジオの魅力」 | 15分早く帰れる!【オフィス仕事術】

15分早く帰れる!【オフィス仕事術】

仕事悩みに即効のヒント満載。効率よい仕事の進め方は? 机周りの片づけと整理整頓のコツとは? 使える職場の人間関係対処法は? 楽な仕事術で自分の時間が増える増える!

【働くためのTips】へようこそ! →目次


ラジオデーとして、NHKラジオ第1で特別番組ラジオが流れています(そろそろ終わりそう)。今日一日やっていたようなのですが、自分はたまたま夜9時過ぎのところから聞きました。


メインの上田早苗さんは柔らかい語り口と鋭い突っ込みと鋭いボケを併せ持つ人で、関東にいたときから好きなアナウンサーさん。


大阪に来て地方ニュースを読んでいるのを見てびっくりしてしまったのですが、たまたま聴いたラジオでもお会いできるとはニコニコ


「広げよう ラジオの魅力」ということでジョン・カビラさんや大沢悠里さんなども交えてのオンエア。でもノリはNHKのままかも…。それがいいんですが。


ラジオの長所がいろいろ出ていました。

 ・受信にお金がかからない、安い

 ・テレビがなくても社会とつながっていられる

 ・即、反応ができる、反響をきける

 ・放送する方も新しい企画をすぐに試せて、やり直しなどもしやすい

 ・いろんな情報を聴きながら自分のことができる


短所として

 ・言葉だけで想像するのが面倒

という10代の意見も。でも想像力を駆使するのがラジオの楽しさで、人間としてもその能力を活性化させないといけないんじゃないか、というのがパネラーの皆さんの意見。


ちらっと言われたのはこの本では。↓
ラジオは脳にきく―頭脳を鍛える生活習慣術


確かに、今日も家のことをしながら聴いていて、聴いた情報を理解しながら、また違うことを考えたりひらめいたり。テレビだと画面に集中してしまう。


ブログを始めてから何度か「ブログも似ているのでは」と考えています。


 ・気軽に読んだり発信したりできる

 ・トライ&エラーを繰り返してもOK

 ・反応がすぐわかる

 ・いろんなところに情報を飛ばすことができる

 ・文字情報が命(画像もあるが、まだ主ではない)


ブログは新しいメディアとして注目されていて、ラジオは聴く人が減っているのではと危惧されている。


個人との関わり方や親しみやすさは似ている気がするんですが、なぜか状況は対照的です。


毎日文字に触れる生活の中での、音からモノを考えるラジオ。もっと意識的に使うと、ブログのネタも広がりそうです。

*******
この記事はポメラパソコンでラジオを聴きながら書きました。リンク加工などはパソコンで接続してから作業、約800字です。