みなさん、こんばんは。

管理人のおっくーです。

 

明後日はJRグループ+一部私鉄のダイヤ改正ですね。

尤も、コロナの影響で旅客系は「通勤で使っていた電車がなくなる」「電車の本数が半減する」「一部の特急列車廃止」など、悪い内容しか目立ちませんが…。管理人は勿論、JR貨物のダイヤ改正が気になって仕方ありません。一応当日に貨物時刻表は入手しに行く予定にしておりますので、ある程度それを踏まえたダイヤ改正考察記事を書ければいいかな、と思っています。

 

ここで、今の機関車の動向をサラッと纏めましょう。

中京圏で運用される機関車に絞って記述します。

 

①EF210

 今週頭に「JR四国による貨物列車委託運行終了」の記事が出ましたね。あれを見てぞっとしました…。そもそもEF65がわざわざねぐらである新鶴見から遠く離れた松山まで行っていた、というか行かざるを得なかった一番の理由でしたからね。松山貨物への桃入線が現実となりました(尤も、変電所が逝ってしまうなどと一部では言われておりますが…)。今日3/10時点では吹田桃の運用を岡山桃が代走するといった具合に所定機関区以外の桃が代走する機会が増えている以外これといった動きを見せていないものの、吹田桃を中心に運用増が見込まれます。

 

②EF510

 3月に入って3, 15, 17の3両が相次いで稲沢送りになっています。早ければ3/11から新しい運用に入るのは間違いなさそうな感じです。

 現ダイヤにおいては(中京圏に限ると)岐阜タシャトルと白ホキ、一部の稲沢~名古屋タ便に入っていますが、中央西線コンテナ貨物(春日井貨物 or 多治見貨物)もしくは赤ホキあたりに追加で充当される格好となりそうです。EF210とは交流用機器設置の有無くらいの違いしかありませんから、訓練もそこまで必要ないのかもしれません。逆に2077、2076は桃に置き換えとなるでしょう。

 

③EH200

 1月に17が、昨日3/9に20がそれぞれ稲沢へ送られました。早ければ明日の夜には中央西線運用の一部を担うことになりそうです。また、運用についてもいきなり重連タンカーに充当されるのではないかと踏んでいます。中央西線運用に充当する分、高A204、高A212~高A216、高A229といった平坦線区運用は一部、新鶴見桃かPFに置き換えられそうです。

 

④EF64

 EH200の進出及びEF510の更なる進出の結果、また仕業数を減らすことになりそうです(5仕業程度減らされるのでは?)。ここまで来ると変わらないのは伯備線運用だけ、という結果にもなりそうです。これまで以上に細々とした活躍になるのかもしれません。

 

⑤EF65

 四国島内での貨物列車運用の変更に伴い、5087レ(5086レ)が桃化されるのではないかという意見もちらほら出ていますが、本当に置き換えるつもりなら昨日(3/9)くらいから5087の代走が始まってもおかしくありません(EF64の関東運用終了時はその3日前から3074の代走が始まっていました)。しかし、現時点ではがっつりPFしか充当されていませんので、本改正でも東海道線来阪は継続しそうです。近車・川重甲種やシキ回で今後もPFを使うため、乗務員のハンドル訓練を兼ねて残すのではないかと考えています。もう一つ、走行距離を食わせて早めに引退させるという裏の目的もありそうです…。EF64同様これから先PFも全検切れ機から順次離脱しますから、仕業数が減るのは必至です。もしかすると去年のEF64みたいに10仕業くらい減少するかもしれません。

 

⑥EF66

 こちらも27の検査切れが近いことや、後期鮫において廃車を前提とした休車が始まっていることもあって運用縮小が見込まれます。特に山陽本線を走行する定期列車からは退くのではないかというのが管理人の見立てです。