普段、休みの日は家でのんびり過ごすことが多いのですが、昨日は、珍しく夫と一緒にあちこち出かけました。

 

まずは、以前からずっと気になっていた日本茶カフェ。

 

店内のテーブルには、茶釜が置いてあり、選んだお茶を自分で自由に淹れて楽しめるようになっています。

 

 

日本語学校の学生の中には、お抹茶が大好きでわざわざ京都まで買いに行く学生もいたりします。このカフェは大阪ですが、こんなスタイルのカフェがあることを教えてあげるのもいいかと思い、まずは自分が体験してみることに。

 

私はお抹茶。

 

 

「おはぎバーガー」も美味。

 

お茶碗は自分で好きなデザインを選べるようになっていて、サル年生まれの私は「見ざる言わざる聞かざる」のお猿さん。

 

 

お抹茶が好きではない夫は、ほうじ茶。お茶碗は風神雷神。

 

 

初めて柄杓を使って茶釜からお湯を汲む体験をした夫が、ドボドボお湯をこぼしまくるのを見て笑いを抑えきれず…。

 

なかなか楽しいティータイムでした。

素敵なカフェだったので、茶道教室の仲間にも教えてあげようと思います。

 

おしゃれなカフェで過ごした後は、一転して、ディープな街「新世界」で串カツを堪能。通天閣を見ると、元気が出ます。

 

 

生ビールを飲みながらの、揚げたて串カツ、最高!

満足、満足。

 

その後は、ギタリストの知人が出演するライブを観に行き、懐かしい曲をたくさん聴くことができました。

 

二人でこんなに歩き回った休日は何年ぶりだろう。

 

なんだか新鮮でした。