夫と一緒に2泊3日で東京に行ってきました。

 

今回のミッションは、義姉のご仏壇を実家がある香川県小豆島に移動すること。

 

そもそも、どうやって移動するの?

普通の家具とは違うよね?

どの業者に頼むの?

いくらかかるの?

 

わからないことだらけ。

最終的に大手引越社に依頼したのですが、さすがに離島の小豆島への運送料はかなり高額でした。

でも、数社に問い合わせても、どこも似たようなものでした。

 

金額にはビビりましたが、手際の良さはさすがでした。

担当の方、おひとりでササッと梱包して、あいにくの雨の中、ササッと搬出してくださいました。

 

ただ、次は小豆島の実家で、そのご仏壇をお迎えするという更なるミッションがあり…。

 

私は日本語学校の授業準備があるため小豆島には行けず、夫ひとりでお迎えしてもらうことに。

なので、夫はこの5日間で

 

大阪の自宅

東京の義姉宅でご仏壇を搬出

一旦、大阪に戻る

香川県小豆島でご仏壇をお迎え

 

というハードスケジュールになってしまいました。

 

そして、今日、夫から、無事に小豆島の実家に鎮座するご仏壇の写真がLINEで届きました。

 

義姉の急逝から1年ちょっと。

悲しむ間もなく、さまざまな手続きに追われましたが、義姉が長年暮らした東京での私たちのミッションも、そろそろ終わりが見えてきました。