FLY ONステイタス、
1年延長になりましたね。
4月4日に再再入院し

昨日から、移植前処置が始まりました


昨日は、カテーテルを入れ
脊髄の骨髄注射(抗がん剤)

カテーテルは
首からは不適だとの事で、腕から

検査の人が

「首からではなくて、
 良かったですね。怖いから」

と言ってくれたのが、印象的でした




明日からは1週間

私の細胞を壊す為の
強力な抗がん剤投与と
放射線治療が始まります。

コロナで
手術などが延期される病院が多い中
有難い事です。

やっとと言うか、いよいよです。


私が入院している病院

以前は東洋一の外来患者が来た程の
大病院です。

その病院も今は空いていて
検査も待ち時間なしです。


そして

今日検査に行ったら


こんな紙が
待合室の椅子の上に、置いてありました


以前から思っていたのですが

待合室では皆さん 
くっついて座ってましたから

今、外来がすぐなったから
出来る事ではないかと思います



デルタに引き続き

ユナイテッド(UA)も

ステイタスの1年延期を決めました



私は、
最高ステイタスの1Kなのですが

嬉しいです😊

また、ミリオンマイラ-なので
GOLDから落ちることないし

ANAもSFなので
最低、ラウンジは使えるのですが・・ 


日系は今の所
ポイント2倍だけで

ステイタスが延長されると
いいですね‼️



デルタ航空🔺は

全てのステイタス🆔️の維持を

2021年まで延長する➡️と

決めましたね☀️



これで来年も

3大アライアンス✈️✈️✈️の

ラウンジ🍺🍷が使えます。



6月オープンの

羽田のデルタラウンジも使える❗


楽しみが、増えました👍




4月2日に退院し
4日に再入院しました

自宅に戻ったのはつかの間でしたが
しっかり🍺🍷飲んで来ました


今度は無菌室に入りましたが
治療は13日からなんです


明日からの週は検査等なので
部屋から出られます

13日からは約100日間
無菌室から出られませんが
(気が遠くなる~)

シャワー室には行けるそうです


個室でトイレ、冷蔵庫付き

テレビも無料なのが

せめてもの救いです




普通の生活してる人も

感染しないよう神経使い
家にいて

ストレス感じるのではないでしょうか?






カップ麺もあったのですね!


麺はフォーで
カロリー低いです🔻

現地に行って食べたいですよ🍜
長距離線のエコノミーでは
機内食がなくなるみたいですね

ゲートで
水と軽食を渡す事が
検討されてるようです


ラウンジも、ほぼ閉鎖らしいです



JALもANAの真似して

FLY ON ポイントを2倍にしましたね!

但し期間は
2月1日~7月末までのようです。

南米のラタム航空が
4月にワンワールドを脱退します。

(因みに、ランがタムを買収してます)

アメリカ本土からペルーに行く時
よく乗りました

JALのマイルを稼げたのですよ
残念です



また、中国南方航空(CZ)が
一昨年スカイチームを脱退しました

その後は乗ってないですが
痛手です

中国系のキャリアは
チェックインに長蛇の列に並びますし

格安航空券は、WEBチェックインが
出来ない事が多いのです。


CZには
アメリカン(AA)の資本が入っているので
ワンワールド入りか?と言われてます。


しかし

CZのコンピューターシステムが
ワンワールドに合わせるのに
時間帯がかかるとも言われているのです



全アライアンスに乗る私に取っては
改悪ですね。