R5年8月21、22日 supフィッシング 南あわじ市ホーム 夏の連浮き。。

 

最近は台風が日本列島近海をうろうろしていることが多いせいか、サーフィンばっかりしております。
今回の休日は天気がよくて、どこでも浮けそうですが、久しぶりの釣りなんで海の状況を把握するためホームで情報収集できればと考えております。

 

本日の作戦

サビキでマメアジ釣ってノマセ。落とし込み調査。
最悪、豆アジのおみやげ確保という作戦。(アジの南蛮漬け)

 

本日の仕掛け

  豆アジ用サビキ、落とし込み用サビキ。

 

本日のSUPボード

 BIC SUP (TOUGH-TEC/PERFORMER)9’2 

 (SIC TAO SURF TOUGH TEC 9'2 X 31.5)

 

SUPにコンテナポン付け、ライトスタイルです。

 

 
日の出スタート → 9時00分まで。。

まずはアジ釣りです
 
 
豆アジは好調です。
苦戦しながらですがそこそこゲット。
 
 
ノマセ釣り開始!
 
いきなりコンコンぐいーん。。
 
あらら!エソ。やっぱり。。
前回もエソが元気でした。。
 
。。。
 
場所移動。O島メインポイントではアジが群れているみたいで、落とし込みをしている船がちらほら。。

okiuguruも真似をして落とし込みのサビキで、勝負です。

ベイトのアジは乗るのですが、ガツーンが来ません。当たりなし。(※イワシは居ません。。)

中にハマチを釣っておられるひとはいましたが。。青物祭りには程遠い感じでした。

 
今晩のおかず、豆アジ
一尾だけカマスが混じっていて、アジと一緒に唐揚げにして、塩コショウで食べたのですが絶品でした。
写真は取り忘れで、今度料理したら写真取ります。
 
アジの南蛮漬け 安定の味わいです。
 
 
 
二日目(8月22日)
 
本日の作戦
前日の釣行では、朝マズメ、浅場に船が集まっており、おひさまが上がったら撤収していました。ふむふむ。カマスですな。。
というわけで、サビキによるカマス狙いです。
 
本日の仕掛け
いつもはルアーも持って行くのですが、使わないものは全部おろして。。。道具は最小限カマスサビキのみです。しかし本日はクーラーボックスも持参してます。
 
日の出スタート → 6時30分終了(短期勝負)
 
 
本日は、小さめのクーラーボックスを持参してます。カマスって足が速いっていいますもんね。。
ライトスタイルのときは、ボードが小さく安定しないと思ってたので、今まで持ってこなかったのですが。。意外と行けます。
(最新発泡クーラーボックス、「ビッグワン」です。SUPとカラーがおそろ。。笑。)
こんどからクーラーボックススタイルもありです。
 
ぐいーん
ポイントに付いたら一投目から仕掛けを引っ張っていきます。
おるおる。。
 
 
油断したらサビキがグチャグチャ。。
カマスってグルグル巻きに良くなります。
 
スパッとカマスカッター!
仕掛けが何個あっても足りません。。。
経済的じゃないので今度からサビキを自作しよかな。。
 
 
 
クーラーボックスがいっぱいになってきたので早めに終了ー!6時30分。。
昨日は9時までやってたら暑かったです。今日は涼しく快適です。
 
本日の釣果。
カマス、MAXで25センチくらいですな。測ってないけど。
豆アジ、数匹。
 
 
豆アジをがんばって刺身にしました。
やっぱりアジはおいしいですね。カマスも最高。魚釣りサイコー!
 
 
つづく。。。