R5年7月21日 supフィッシング 南あわじ市ホーム 豆アジからの○○〇♪
 
前回の釣行は6月下旬、洲本市西部キス狙いでボーズでした。またボーズ記事はまとめてUPします。。
最近あまりいい情報も聞かないし、SUPフィッシングのほうはご無沙汰気味です。。
(波乗りのほうは、ちょこちょこ行っていますが。。。)
ホーム付近にある海釣り公園の釣果情報で豆アジが釣れだしたようです。
 
本日の作戦
豆アジ→のませ。(ボーズならアジの南蛮漬け)
 

本日の仕掛け

  豆アジ用サビキ、落とし込み用サビキ(ノマセ用)。

 

本日のSUPボード

 BIC SUP (TOUGH-TEC/PERFORMER)9’2 

 (SIC TAO SURF TOUGH TEC 9'2 X 31.5)

 

SUPにコンテナポン付け、ライトスタイルです。

 

5時00分スタート → 9時30分まで。。

約4時間30分の釣行です。。

おるおる♪
豆アジです。
 
豆アジ釣れるのですが。。。
カマスがいるみたいです。
3個あったサビキがプチプチいかれ
サビキ釣り終了
 
ちょっとだけカマスが釣れたのでキープです。
一度上陸して、カマスだけ100パーセント冷海水です。
おみやげ確保。
 
豆アジ一応、釣れましたが
少しだけしか釣れませんでした。
少しは勝負できそう。。
 
ノマセ釣りスタート
ボロボロです。奴ですね。
 
きた!
奴ですー!
 
ラスト一投。。。
 
。。。
ラストアジも、奴です。
 
 
終了ー
 
 
本日の釣果
カマス20センチまで
 
 
マメアジの南蛮の予定でしたが。。
カマスの塩焼き。
おいしー!カマスいいっす!
カマス用のサビキならもっと釣れたはず。
近々また行きたいな~。
 
 
★情報収集のコーナー。
 
海の上は閑散としてましたが、情報収集に抜かりのないokiuguruです。
 
小さめの真鯛×2。カヤックさん
アジ数尾、常連さん。
丘からはキスが、ちょい投げで釣れてました。
 
今年はすべてにおいて調子が悪いらしいですね。
しかし、徐々に調子が上向いてきそうな気がします。
 
子供たち、夏休みに入りましたが、朝一だけでも、浮きますよ~(わらわら)
 
つづく。。