R4年9月11日 supフィッシング 南あわじ市ホーム反対側。落とし込み
 
みなさんお久しぶりです。
久しぶりのブログ更新です。

更新できていない間は、仕事が忙しくバテバテで。。

また、夏休みの最後に家族の一人がコロナ感染。濃厚接触者になり少しだけ自宅待機してたり。

台風のうねりで朝一SUPサーフィンしていたり

いろいろありましたが釣りに、はなかなかいけていませんでした。

 

そんななか、

後輩からシオ(カンパチの子)を頂きました。35センチくらいの大きさで、「刺身」と「焼き」にしたのですが美味しかったです。ご馳走様でした。。釣れているのですねー。淡路島のいたる所に接岸しているみたいです。

自分としては、シオを釣るのは今年の目標でしたので、できれば自分で釣りたかった。。

いやいや、まだ、あきらめていません。。

 

 

本日の仕掛け

  落とし込み仕掛け+マイクロジグ

 

本日のSUPボード

  SIC(エスアイシー)のTAO FIT(TT)11'0 '' x 34 ''

  (大きいほうのSUPで魚探はガーミン、本日はハイガーのモーター付けてます。)

 

 

5時30分スタート → 10時30分 納竿。。

(5時間00分程度の釣行です。)


5時30分スタート

久しぶりのモータースタイルです。

最近よく浮いている「南あわじ市ホーム反対側」です。しかし、本日はモーターが付いているので少し遠くのポイントも行く予定です。
 
久しぶりのモータースタイル。。何もないはずがありません。。
SUPにタックルを艤装中トラブルが。。
魚探振動子マウントが剝がれてしまいました。。。うーんどうしよ。
 
足で押さえる。。
足で押さえて続行しようとしますが少し遠い場所なので無理があります。
 
試行錯誤のすえ
バッカンに「折り畳みのタモ」を敷いて、タモの柄の部分で押さえつけて何とか誤魔化せました。。
 
釣りスタート。。
いいイワシ居るのですねー。餌としては大きいか。。(イワシがパチャパチャしているのは朝一だけ。。)
 
アジ23せんち
いいアジもいます。
 
しかし、後が続かず。イワシも映りません。。
 
本日は日曜日、お客さんいっぱいの遊漁船がイワシチェックに来ますが、すぐにどこかに去っていきます。うーん。。
 
okiuguruは、初めてのポイントなので、ガーミン、クイックドローでマップ作成を頑張っています。イワシわいてこないかな。。
 
時間だけが過ぎていきます。
 
 
近くに来ていた船の人がイワシを見つけたようでしたが、見失ったらしく、しばらくしてどこかに去っていきました。
 
okiuguruも試しにその場所を見ると、少ないですが写っています。行けそうです。チャンス!
 
 
落とし込み仕掛けを投入。
 
ブルブル、ぎゅーーん。
 
 
ハマチ60せんち
本当はシオがよかった。。でも、釣れてよかった。
 
 
そのあと、もう一度当たりがあったのですが
瞬殺されました。サワラか??
 
次第にイワシが映らなくなって
 
終了。。
 
本日の釣果
ハマチ60センチ
アジ23センチ
 
ハマチ、美味しかったですよ!虫もいないし。。
 
 
 
はじめてのポイントなのでガーミン魚探のクイックドローでマップつくりも兼ねています。なるほどイワシはあそこかー。。
 
海上保安庁の巡視艇
海上保安庁の巡視艇が停泊しています。安全週間らしく巡視艇からゴムボートを出して注意喚起にまわっています。
okiuguruのところにも。。小さな船は転覆しないように注意してくださいとのことでした。
若い保安官「お父さんの乗っている船は小さいので。。。」
家族以外にお父さん呼ばわりされたの初めてです(ちょい怒)
ま、47歳でもうじき50歳、仕方なしじゃ。。
 
捌いていると古いアシストフック発見。

みるとスプリットリングが伸ばされています。なるほど、ここも弱いとダメなんですね。。

 

 

 

そして、連浮きしました。釣果は、、、○○でした!9月12日釣行記へ

 

つづく。。