12月28日 地磯の釣り、淡路島、某ポイント(釣りおさめ)
 
 
 
本日も、そこそこ風が吹く予報でSUPは休憩。
 
この時期は、やはり、浮く回数が激減します。しかし、釣りを、あきらめてはいません。
 
例年、恒例。。。地磯からの真鯛ねらいです。
 
 
この、緑色の磯バックは、昭和に淡路島で流行していた通称、「ぬしまバック」です。
 
5000円くらいです。
 
おそらく、現在は生産中止しております。持っている方は大切に使ってください。。
 
 
中身は、発泡スチロール製で、ちょうー軽量です。(ちょうどの大きさの発泡スチロールは手軽に手に入ります。)
 
一昔前、淡路の人は、みんなこれを担いで沼島の裏側へ、ちぬ(黒鯛)を釣りに行っておりました。。。
 
これを、ちぬで満タンにする人も居たそうです。
 
 
最近、地磯から釣りする人は減りましたねー。。。。
 
 
本日は淡路の地磯ですが、この磯バックは、ちょう重宝します。。。(ちなみにポイント名はふせておきます。すみません。。。)
 
 
 
 
 

あさ6時00分 スタート(真暗) → 8時30分、納竿。

本日も短期勝負です。

 

新月なのか、まっくらスタートです。

 

 

 

 

本日の仕掛け。

 フカセ

 ライトかご釣り

 

 

 

朝一は予想通りの潮が来ています。。。
 

 

 

エサを、つめこんで、さあどうや。。。

 
 
 
 
 
じゃーん。
35せんち、真鯛。。
夜、ライトを照らして撮影すると、綺麗ですねー。
 
 
 
 
 
絞めて → 血抜き → 神経締め  (この作業、いつも、めっちゃ時間が、かかります。)
 
 
 
 
次の一投。。。。
 
 
 
 
早くも本命の潮が終わってます。。。むずいですねー。。。。
 
 
 
 
 
 
 
 
次は針を小さいものに、変えて、第二の本命を狙います。。。
長ハゲ(ウマズラハギ)を狙います。。
 
おいしいので、第一本命かも。。。
 
 
 
 
まきえして、
 
まきえの周りにチラホラ、長ハゲが見えています。。
 
 
 
さあどうや。。。
 
 
 
 
 
うーん。。。
あんた、どこでもおるんやね。。(しょーさいフグ)
 
 
免許さえあれば、持って帰るのに。。。。
 
 
 
 
 
のったー。。本命(長ハゲ)や → チモト切れ。。。
 
 
 
 
 
 
のったー。。本命(ええサイズ長ハゲ)や → 口切れ。。。。
 
 
 

 
終了。。。(8じ30ふん)
こどもら冬休みやし、はよ帰ろっと!
 
 
 
どこの釣り場でも吸い殻みます。出艇ポイントとかでも。。
だめですよ。。
 
 
 
グレタさんや、尾畠さんの影響を受け、、、
ワンハンドでゴミをもって帰ります。。。(手の汚れないところから、、、)
 
いままでも、できる範囲でゴミひらいしていましたが。。あらためて決意します。。
 
 

 
本日も塩脱水だっす。。
(熟成中、今年最後の、さかなかな)
 
 
つづく。。。。。