<間違いだらけの野球教室>ゴロを捕る位置について | 元社会人野球選手が教える子どもの才能を引き出す方法とは

元社会人野球選手が教える子どもの才能を引き出す方法とは

野球を通じて出会った子どもたちを、親の子どもへの関わり方、指導者の正しい理論とは真逆の教え方で大好きな野球をやめさせたくない、大好きな野球を楽しく長く続けてほしいという思いで情報発信している。

<間違いだらけの野球教室>ゴロを捕る位置について

 

守備においてゴロの打球が来た時に一番取りやすい場所はどこだろうか?

 

 

上の図で行くと何番と答えるだろうか?

 

 

私が教わってきたのは③番の上がりきったところで捕ればイレギュラーもないので取りやすい。①番も同様で捕りやすい位置である。

 

 

では②番はどうだろう?

 

 

比較的難しい位置と言われている。その理由はイレギュラーしやすいからである。と言われている。

 

 

しかし、私から言わせたら②番で捕るほうが簡単に捕れる。しかも実際の打球で③番や①番の位置で捕ろうと思っていない。

 

 

実際に捕るのが難しいと言われるのは②番と③番の間が難しいい。

 

 

③番で捕ろうと考えていたら目線が上がってしまい身体が浮いてしまう。そうすると次の投げる動作に安定感がなくなり送球も安定しなくなる。

 

 

少年野球などでよくみられる光景だが、おなかの前で捕球している選手がいる。上の図で行くと③番で捕ろうとしておなかの前で捕球する形になってしまう。

 

 

そうすると捕球時に身体が浮いてしまい、送球にも安定感が出てこなくなる。

 

 

 

基本的なゴロを捕るときの構え方グローブの位置はこのような形になるのでそれを考えるとはやり私は②番で捕るほうが理にかなっていると思う。

 

 

ではどうすれば図のような基本姿勢で②番で捕球ができるのか?

 

 

一人の場合は壁当て、二人の場合トスバッティングもしくはゴロを投げ合うなどしてどんな打球が来ても②番で捕る練習をする。バウンドが合わなければ後ろに下がって捕ってもいい。

 

 

捕れなくても問題はない。しっかりボールをみて②番はここだ!という意識をもって取り組んで欲しい。

 

 

動画を見て参考になれば幸いである。





 

 

<質問、感想をお待ちしております>

 

 

子どもに野球をずっとやらせてあげたいけど今後のことを考えるとお金のことで不安を感じているあなたへ

 

 

【驚愕】たった20分〇〇した結果!家にバッティングゲージとバッティングマシーンが買えるぐらいお金が浮いた!

 

 

【愕然】たった20分〇〇した結果!東京ドームを5日間貸切れるぐらいのお金が浮いた!

 

 

名古屋市限定無料野球教室を希望される方