ボディワークのレポート、その参です。

 

肩関節に負担がかからないゼロポジションを覚え、そこから肩甲骨の動きと連動させて胸を開く。

 

この胸の開きはヨーガアーサナでいうとコブラやウルドゥヴァムカシュヴァナーサナ。

肩より胸が前、胸椎を反らせるのではなく、前鋸筋を働かせて胸を引き上げます。

 

ヨーガポーズで肩より胸が前、の感覚を掴みづらい場合は、肩のロールダウンを練習すると良いです。

 

両肩を内側に寄せる→上に引き上げる→後ろに引く(肩甲骨を寄せる)→首を長くしてストンと下げる

以上をくり返し。逆からの動きも練習します。

 

さて、肩回りと肩甲骨の動きを微かに感じられるようになったので、側屈してみました。

 

何しろ、ガチガチに固まっていた妹の首から胸郭上部。ご想像に難くないと思いますが、側屈がスムーズにできません。

 

肩甲骨の動きは鎖骨と連動しているので、鎖骨の動きも鈍くなっている彼女は今やっと肩甲骨を意識し始めたところ。

 

でも原因はそれだけではなく。。。

 

 

 

ローラーに座りながらの側屈は

骨盤の安定度が分かりやすい。

 

 

側屈は骨盤の安定が影響します。

 

立ち上がって両手を組み、掌を天井に向けて腕を伸ばした姿勢で左右に側屈。

骨盤が先に動いて重心が伸びた方向と逆にかかってしまう場合は、骨盤が不安定です。

 

骨盤が前に突き出し、股関節の前側に重心がのっている状態なので、背骨の側屈がスムーズにいきません。

体幹だけを動かすには、骨盤の安定、足の付け根である股関節が大事です。

 

次回は鼠径部の引き込みに関してレポートします。

 

 

肩のゼロポジションに関して記事はこちらから↓

 

胸を開く前回のエントリはこちらから↓

 

 

 

にほんブログ村 健康ブログ ヨガへ
にほんブログ村

 


ヨガ・ピラティスランキング

 

 

オキシャンティのサイトHPはこちらから。

 

hpBtn