《5月27日・最終日》

チェックアウトぎりぎりまでホテルでゆっくりして、旭川空港までのんびり出かけます。

そうそう!あれ食べて帰らなきゃね〜!!

って、思い出して、ホテルから近いチーズ工房へ。




広い敷地はほぼ森です🌳🌳🌳🌳




こちらの焼きたてのピザ🍕🍕がとても美味しくて……




先に資料館を見学



工場の機械は動いてなかった爆笑




チーズの試食もできますよ。


見学は、前にしてるから、ちゃっちゃと……


順路に沿って進むと、


ふらのピッツァ工房です



注文してから焼くので、少々時間がかかりますが、皆じ〜〜〜っと待っています。



ピザは何種類かありますが、丸ごと一枚じゃなくても、カットで注文もできますよ(2ピースずつです)




マルゲリータとタマネギのピザが出来上がりました。


1ピースがとても大きくて、もちろんアツアツ!!



そしてチーズがびよ〜〜〜ん!!!

と伸びて、美味し・楽しいニコニコ



ラブラブ美味しかったですラブラブ




そして次に寄ったのが、


富良野ワイン工場……は、スルーして🫨

もう少し上がった場所にある、




六花亭カンパーナ


ここは、私たちも今まで気づかなかったのですが、息子君が、リサーチしてくれたみたいで、寄ってみました。





六花亭…前日帯広まで行ったけどね…笑

場所によってテーマが違うから新鮮!!


ここの敷地は、なんと24,000坪もあり、建物の周りは、葡萄畑で囲まれています。


下にある、ふらのワイン🍷の畑かと思ったら、この六花亭の畑なんだそうです。



やっぱり北海道ってスケールが大きいですね

ブドウ🍇の木は、まだ目が伸び始めたばかり。

夏…秋になったら、また綺麗でしょうね。


建物にはショップとカフェがあり、

テラスからは雄大な、十勝連峰が目の前に広がり、のーんびりできますよ




あと敷地内には、ギャラリーがあったり、ジンギスカン料理のお店があったり…


とても素敵なところでした




次は、美瑛方面へ。




ぜるぶの丘


ここはまだ準備中の様で、畑の中には入れませんでした。


お花畑を見下ろす展望台からは、ケンとメリーの木(昔昔…スカイラインのCMで撮影された木)も見えるのですが、施設そのものが閉まっているので見れません


とりあえず写真だけ撮らせてもらいました。



そこから、ちょっと横道にそれ、白金温泉道路を走らせます。


白樺林を通って行くと



青い池



初めて訪れた時は《青》がどんな青なのかわからず、現地へきてめちゃくちゃ感動しました。


なんだかんだ3回目ですが、それでもここの、

《青》には魅了されます。


これから行く方の為に……。


池の見学は、駐車場から向かって右側↗︎の入り口から入るのがおすすめです。


というのは、最初は、なんだか汚なっぽい池に見えます。   


ぜーんぜん青とか見えないじゃん!!



そして池に沿って歩いて行くと、だんだん青っぽく見えて来るのですが、  ちょうど角のあたりまで来た辺り……



めちゃ青く見えるんですよ。

この辺りで、大感激ラブラブするとおもいますよ。


私はここで、一度後ろを向いて10数えて池の方に振り返る…というのを よくやります。

振り返る度にお〜!!ってなるんですよ(笑)



何回も見に来たくなる場所です。


入場料はないですが、駐車場代が、普通乗用車500円かかります。


観光は、これでおしまいです。


そこからは一気に旭川空港へ車ダッシュ




旭川空港にはJALラウンジがないため、フードコートで海鮮丼を食べました。

(私はホタテ・蟹 息子君はいくら・蟹  おっは、ビールとツマミ  笑)



自然いっぱいな場所でのんびり出来た旅でした



富良野編終わります。

今回も読んでくださりありがとうございました