この記事を書こうとしていた翌日に母は他界。


個室に移ったとの連絡があり、最期の面会ではまだ話す事もできたし、リンゴも一欠片食べる事もできた。だけど呼吸は身体全体が上下する苦しそうな状態だった。


亡くなる3週間ほど前から食事を摂れなくなり、果物なら食べれるというので差し入れしていた。


一週間ほど経ち、固形のものは厳しくなり、お粥状のものを数口。病棟と相談して、クリミールなどの高カロリージュースを差し入れ。


合わせて点滴。


摂取できるカロリーを考えても、もうあまり長くはないと覚悟をする。


面会の度にやせ細ってはいたが、口は達者で、私の家族の事を聞いてきたりしていた。


面会の翌日の早朝。病院から電話が鳴る。


「呼吸が荒いので今のうちにお会いになりますか?」


すぐに病院へ夫と駆けつける。

もうほぼ意識はなく、でも呼びかけにはまゆをひそめたりしていたので来たのは分かっていたんだろうか?前日の身体を大きく揺らす呼吸ではなく、浅い呼吸。ただ血圧は120あったので、まだ心臓はしっかりしている。


未だ面会制限はあるので、30分ほど居させてもらって、一旦帰宅。


兄には一度会わせてやるか…と思い、連絡。一時間後頃には面会できた様子。


兄から「今面会してきた、最期に会えて良かった」とLINEが入った時に病院から電話。


「呼吸がもう止まりそうなので来て下さい」


駆けつけた時には呼吸はもう止まっていて、5分後には心臓も止まった。


どれほどダメだろうと、誰よりかわいい息子が会いに来てくれて、満足したのかな…と


医師に死亡を診断してもらい、0時15分永眠。暑いくらいの日差しの春の日に旅立って行った。


母が我が家に来て、介護施設に入って、そして入院してから計約3年。


最初の頃は複雑な思いではあったけど、看取る事ができて娘としては良かったと思う。


母にはお疲れ様、と別れを告げた。