【能登地震】復興より移住を?議論するべき時期?生活インフラは維持?コミュニティを守れる?ひろゆきVS米山隆一|アベプラ (youtube.com)

 

番組の出演依頼で立ち位置が決まるんだろうけど 
ひろゆき が逆張りする咬ませ犬にしか見えなくなってきた
(お金の話を無視している)


インフラなどが復旧しなくても住み続ける人がいた場合
行政がインフラ整備を拒否できればいいけど

それは無理があるでしょ


それに、
インフラが復旧しだしたら移住の議論をしないで先送りするんじゃないの?


そもそも、
「 やれやれと言うけど税金は払いたくない 」は通用しないんだよ


だから、
自分の発言には責任を持たないといけませんね

こんな時に話ではないと言われるだろうけど
移住の話は医療や教育などの地域格差にも繋がってきますし

これからどんどん人手が足りなくなっていくので
いいサービスを受けたいなら集団生活するしかなくなると思いますよ






【延命治療】自腹に?なぜ保険診療を?日本人は病院が好きすぎる?国民皆保険って制度が悪い?ひろゆきと考える|アベプラ (youtube.com)

8:30~

なら、
そこに住みたいなら自己負担が増えてもしょうがないも成り立つよね



 

 

1月16日 追記:

 

能登だけの問題なら時期にこだわってもいいかもしれないけど
これは日本全体の問題なので 時期に焦点 を当てていてもしょうがない

それに、
家屋が全壊して仕方なく移住を選ぶ人もいるだろうから
そのような方にとっては後回しに出来る話でもないし

ただ、
デリケートな問題でもあるから
県や自治体が真摯に取り組んで住民と解決していくしかないので
政府に責任を押し付けちゃいけませんね
(地方分権なんでしょ)



私の持論:

「 先祖代々の土地だから 」って感情的には理解できるけど
子供や孫が住まないで人口が減少していくのであれば
「 土地の延命 」でしかない

資金は自分で何とかするし
多少不自由でも納得できるなら文句は言いませんけど

それでも、
救急搬送することもあるだろうから過疎地域やへき地をどうするのか?は
真剣に考えないといけないと思いますよ



東京都だって離島に住んでいる人はいるけど
都心と同じサービスを受けるのは難しいし受けられなくても仕方ない
(離島全てに救命救急なんて設置できませんから)


2020年の医師数は 339,623人
2020年の人口は 126,226,568人
(参照するデータによって多少の誤差があります)

単純に医師ひとりが約372人を診ることになるんだけど
(専門医の存在は無視しています)

それに満たない人口の島にも医師が常駐しているので
優遇されているとも言えますね
(このような場所が増えれば医師不足に繋がりますから)



ja (jst.go.jp)
東京都小規模離島診療所の現状と課題

P18 離島の人口と医療従事者数
P19 現状を理解できる

<4D6963726F736F667420506F776572506F696E74202D208E9197BF825181408E7392AC91BA82CC8CBB8BB582C982C282A282C481698F4390B3816A2E707074> (soumu.go.jp)
総務省のデータ


P6  人口規模別市区町村数
P18 人口規模別財政力指数
P19 人口100人当たりの市区町村職員数