こんばんは。


先日、娘と新しく通帳を作りに行ったら【予約制】だったという話しを書きました。

その後、娘から休みに合わせて別の銀行に【予約】したと聞いたので安心していました。


その予約日が本日だったのですが、娘からLINEが来まして。


娘→『お母さん、新規通帳を作るのに1,100円いるんやて!』


私→『えっ、ナニソレ?』


娘→『1月17日から手数料かかるようになったらしいわ😓』


それも知らなかった親子です。

イヤ、娘よ、ホームページに書いてなかったのかい?


たまたま別の銀行にいた私は思わず、そこの行員さんに聞いたところ、『そうなんですよ。○○銀行さんは手数料必要になったんですよ。うちは無料ですけどね』


知らなかったわびっくり


仕方なく手数料払って通帳作った娘。


あとから調べたら最初に【予約制】で出来なかった銀行も4月から新規通帳作成は550円の手数料が必要と書いてありました。


なんか、もう手数料手数料ってね驚き


ちなみに昔は出来たような気がしますが(間違っていたら失礼!)同銀行で同じ名前で2冊目の通帳は作れないと聞きました。


便利な世の中になったのか。


不便な世の中になったのか。


要は資源のことを考えてかな?

紙媒体をなくす方向でしょうねおねだり


確かにカードの毎月の請求金額を調べるのもアプリからだしね。


紙媒体は手数料かかっていたはず。


私は年齢の割にはアプリとか使いこなせるけど、出来ない人は手数料払って、、、汗うさぎ


仕方ないのかな。