こんばんは。


昨日UPしたつもりがしていなかったので。

1日遅れですが😅



【阪神淡路大震災】


1995年1月17日午前5時46分。

あの日は週1回通っていた長男の通園施設の参観日で私は5時過ぎには起きていました。


当時、住んでいた家は二階建ての借家。

私は先に朝ごはんを食べてから皆んなを起こすまでの時間、まったりとコーヒーを飲みながらテレビを見ていました。


あの瞬間って忘れようとしても忘れられないですね。

そのくらい強烈な揺れでした。

ドーンと下から突き上げられてからのユッサユッサの横揺れ!!

毎回書いていますが巨人に家を揺らされる感じでした。


私はビックリして腰が抜けたようになって←もあるけど立ち上がると危ないと本能的に思ったのかな?

ハイハイ状態で玄関へ。

今思えば自分だけで逃げるつもりだったのかもあせる

違うと思いたい汗うさぎ


少し揺れが収まって2階にいる主人と子供たちに下から声をかけたら半べその返事があって。

無事を確認できてホッとしました。

そのあとにゾロゾロと子供たちが階段の手すりを持ちながら下りてきました。

たぶん停電していたのよね😓


しばらくしたら電気もついたのでテレビを見たときの気持ちは今でも覚えています。


あれから27年ですか。

保育園児だった息子たちもオッサンになるはずあせる

月日の立つのは早いですね。


改めて亡くなられた方たちのご冥福をお祈りします。


最近は地震も多いし、噴火もあったので。

昨日も娘と備蓄物や非常用の持ち物の話しをしました。


娘が『ここに置いてるよ』と見せてくれたのはファスナー付きの袋(衣装ケースみたいなやつ)



私『これ避難するとき担いで行くの?』

娘『あっ🤭』

私『これ、北部地震のあとに作ったんよね?そのあと夏服少ないな。捨てた?と思ったら非常袋に入っていて笑ったことがあるわ😂』

娘『あっ!○○の服、90サイズのまま入ってるわ😵』



いやいや、もう4歳ですよ!!

全く役に立たない服やん!!



(;´Д`A



はい、天然です。

うちの娘は笑


改めて、私も再確認したいと思います。


皆さんも再確認して下さいね‼️