ハートハートハートハートハートハートハートハートハートハートハートハートハート
  2018年12月生まれの娘と、高校の同級生夫婦の
   3人家族。
   2020年初夏から病に伏せた夫は、現在快方に
 向かって前進中。
   なかなか元通りとはいかないけれど、
 「雨降って地固まる」、以前より幸せな私です。
 元気いっぱい娘に振り回され、しかし娘に救われ、
 そして学ぶ日々。
 そんな我が家の出来事や考えを綴ったブログです。
ハートハートハートハートハートハートハートハートハートハートハートハートハート

どうも、みたこです!
♡現在、娘は3歳9ヶ月♡



今年の夏休みには、本格的にトイトレと向き合い、日中はパンツで過ごすことができるようになった娘気づき




だけど、なぜかトイレに座ると出ない人ネガティブ
ここは夏休みと変わらずな状況です汗


何度行こうがトイレでは出ず、オムツに履き替えると瞬時に出る。


なんなら、オムツを履いている時には「3・2・1」と要らぬカウントダウンをして出すこともある程ひらめきそんなのしなくていいからトイレでしてくれー。



そんな感じで、こちらから見る限りは、完全にコントロール出来てるのに、本当になぜ?ってくらいトイレに行くと出ないのです汗


ここまでくると、本人の中で強い決意のもとトイレでは出さないと思っているかのようにも見えてくる・・・まぁ、そんなこもはないのだろうけど汗


ちなみにね、もしもそんな呪縛があるのならと、トイレでオシッコが出せたら記念に娘が欲しがっている人形を買おうという話をしていて、それに対しては娘も楽しみにしているのに効果はないようですもやもや



2学期に入ってからは、幼稚園にもパンツで登園して、家以外でもパンツで生活できるようにもなっているのに、幼稚園でも同じでトイレに座っても出ず、オムツに履き替えると出るということが続いているらしい・・・。




でね、最近では家にいる時は、尿意をもよおすと自分でパンツを脱いで、オムツに履き替えるようになりましておいで

まさにセルフオムツ替え状態ですよ。







しかも、出たら出たで、今度はオムツを脱いで元のパンツに戻している!



そんなところは成長せんでもいいのに・・・と思いつつ、それはそれで楽なので、本人に任せているところもありまして、特に何も言っていない私です指差し私のズボラさよ・・・笑



ただ、1つ問題があるとしたら、そのしばらく後に再びパンツを脱ぎ、またオムツを履いていることがあって、確認すると「まだ出るから!」と本人は言うのですが、後から見るとオムツにはほんの点くらいの青い線があるだけ。

要はごく少量のオシッコのためだけに使用されたオムツということです汗



そう、題名にある「ここに来てオムツを大量消費する現実」とはこのこと。

娘が自らおむつ替えをすることで、必要以上のオムツたちが消費されているのです驚き



見ていると、そんなに溜まっていないのに、オムツに履き替えて少量だけ出していることも多いみたい汗まぁ、まだ練習中ですからね、仕方のないことかもしれませんが・・・



現在、使っているオムツはビッグサイズ(LL)ビックリマーク入っている枚数も減っていることも相まって、今更ながら購入回数が増えているもやもやいやー無気力



とは言え、尿意は自然現象なので、あまり細かなことをガミガミ言うと、余計にトイトレが進まなそうな気がして、なかなかその件については触れられないチキンな私魂が抜けるあー、むずかし。



さぁ、こんな感じで、オムツ消費量だけが一人歩きしている我が家泣



もう完全に足踏み状態のトイトレ。

まだまだゴールが見えず、遠い目をする私なのでした〜。



犬しっぽ犬からだ犬からだ犬からだ犬からだ犬からだ犬からだ犬からだ犬からだ犬からだ犬あたま

今日も「今この瞬間」を大切に・・・

最後までお読みいただき、ありがとうございました!