ハートハートハートハートハートハートハートハートハートハートハートハートハート
  2018年12月生まれの娘と、高校の同級生夫婦の
   3人家族。
   2015年に結婚した夫とは、もうラブラブでは
   ないけれど、イラッとすることもあるけれど、
   1番の理解者であることは間違いない!
   そんな夫婦のもとにきてくれた娘のことを中心に、
   日々の出来事や思ったことを綴ったブログです。
ハートハートハートハートハートハートハートハートハートハートハートハートハート


どうも、みたこです!
1歳4ヶ月の娘を育てる、新米ママです♡

気づけば、今日から5月びっくり
気温もグンと上がり、季節の移り変わりを感じますね音譜

外出自粛の日々で代わり映えのない毎日だけど、間違いなく季節は春から夏へ向かっているのだなぁと。。。


さて、我が家の娘、まだ言葉らしい言葉はあまり出ていないものの、少しずつ私の言っていることを理解し始めた様子。
なので、以前よりも一層いろいろ説明しながら生活するように心がけるようになりました。
当たり前ですが、私の説明は一方通行のことも多く、時々心が折れそうになる瞬間があせる
特に娘の「こだわり」に直面した時、そう感じることが多い私この世の終わりのごとく泣き叫ぶ娘を前に、しょんぼり←こんな顔になっちゃってるかも。。。(苦笑)



昨晩気づいた、新たな娘のこだわりがありましておいで
それはスリーパーに対するこだわり!
スリーパーとは着られる布団のこと

冬生まれの娘は新生児の頃からスリーパーと共に生活しています!とは言うものの、昨年の夏はスリーパーなしで数ヶ月生活し、晩秋からスリーパー復活し今に至るのですが、最近では眠たくなると、自らスリーパーを持ってきてくれるようになりまして、成長を感じていました拍手
最近は暖かくなってきて、冬用の暖かい生地のスリーパーだと暑いかなぁなんて思って、タオル地の夏でも使えるスリーパーを新たに購入ビックリマーク昨日から使おうと思って準備していましたグッ
いつものことながら、眠たくなると大号泣しながらスリーパーを手に寝室に向かおうとしていた娘さん赤ちゃん
私はすかさず「今日は暑いから、涼しいお布団着て寝ようかラブラブ」と新しいスリーパーを娘に渡したのですが。。。

娘は新しいスリーパーを手にするやいなや、ポイッと放り投げて元の冬用スリーパーを掴んで離さない汗
何度かそんなやりとりしたのが、娘の気に入らないスイッチをオンにしてしまったのでしょう。。。


もう手がつけられないほどの大号泣ゲッソリ


暑そうなら途中で脱がせればいいやと思い直し、冬用スリーパーで就寝となりましたもやもや


もう!!難しい笑い泣き
何となく伝わるようになってきたけど、娘自身の希望とリンクしなかった時の反抗が凄まじく、時々心が折れそうな新米母ちゃんな私ですあせる


そのうち訪れるであろうイヤイヤ期がすでに恐ろしく感じる今日この頃宇宙人くん


とは言え、以前はこういう娘の大号泣がすごいストレスに感じていたのですが、最近は不思議と以前より冷静に見ている私もいたりして、私自身も少し成長しているかもと感じる部分もありましてにやり
本格的なイヤイヤ期が始まるまでに、私も少しずつパワーアップしていくことが目標ですアップ


子育ては悩みは尽きないけど、悩みの内容は日々変わっていくものだと分かったので、1つ1つの悩みに絶望せずに、うまく付き合っていきたいうずまき


5月も笑顔多めで過ごしたいものですキラキラ