私は一度夫の海外転勤で、海外で暮らしていたことがあります。
海外に引っ越した時は子供がいなかったので、お気楽な駐在妻として毎日をダラダラと
過ごしていました。本当に楽な生活というか・・・・
普通は、奥様方とお茶やランチをするなどして過ごすんですが私はまだ若く、
1周りも年上の奥様たちに入っていく勇気も度胸も、やる気さえもなく
ただただ一日中ひとりで買い物に行くか、ゲームするかでした。
夕方になったらごはん作って、みたいな。正直家事もあまりしていませんでした。
子供が生まれてからはそうも言っていられず、毎日買い物に行ったりボランティアしたり
ある程度奥様達との交流もあり、公園で子供を遊ばせたりと忙しい毎日を送っていました。
今回は子供が小学生と未就学児。駐在も2度目だし、正直仕事したい・・・
本当は日本に残って単身赴任してもらいたいんだけど、夫が何年駐在するか未定で、
予想ではかなり長くなりそう。そしたら私はその間ずーーっと仕事もせず
オバサンになっていくということ。
想像できない。考えられない。仕事をしないで1日中過ごし、奥様方とお茶をし、
教育ママになって夫の帰りを待つだけの生活など!!!
たしかに子供が日本人学校に通うと親の出番も増えるし、帰りの時間もあり
母親が働くのは日本よりもずーっと大変だと思う。
でもなー近い将来、駐在妻が働くのはスタンダードになると思う。
これだけ働く女性が増えて、海外進出する企業も増えている(せざるを得ない)のに
駐在妻が働かない選択だけをし続けるとは思えない。
たいていは配偶者のVISAでは労働は禁じられていることが多いので
そのままで働くと違法になってしまいます。
妻が働きたければ、雇ってもらう会社にVISAのお世話をしてもらわなければなりません。
そこまでして雇ってくれる会社があるかどうかは疑問だけど、やってみるだけ
やってみたい!
幸い、夫の会社はVISAの問題さえクリアすれば妻が働くのは良いとのこと。
まだまだ働く駐在妻の仲間はかなり少ないと思うけど、私もその一員になりたい。
そのためにはもっと語学を磨いて、子供の預かり先の問題など
やらなくちゃならないことはたくさんあるけど、何もしないで毎日過ごすよりマシ。
もしあっちでも働けたら、帰国後の仕事探しもスムーズになると思う。
絶対にがんばるぞ~