で、また転職活動中。
履歴書、職務経歴書、送付状を工夫しながら。
パートなのにだいたい書類選考からだから、書類はとっても大事。
書類の通過率は結構高いので、スキル的にはニーズに合ってると思う。
でもね、面接でだいたい聞かれるのは
1.あれ?○○県出身なんですか?どうしてこちらに転居されたんですか?
2.それなら、ご実家は遠いんですね~お子さんが病気の時は頼れませんね
3.ご主人の転勤の予定は?
4.お子さんは2人?まだ小さいですね。大丈夫ですか?
だいたい、この質問で面接官の顔が暗くなります。
地元が個々の人で、実家に頼れて、頼れない場合は子供がいない、転勤の予定のない
長く勤めてくれる人材が求められているようです。
全部だめだ・・・
確かに転勤は1年以内にありそうな雰囲気だから、私も転職活動をどうしていいのか
悩んでいる状態です。
採用されても迷惑だろうから、半年くらいの期間限定がいいなぁ。
今週は先週までに送っていた書類選考の次のステップ、面接ラッシュで
幸い今のところ書類は100%通過。
今日は市役所の臨時職員の面接に行ってきました。
手ごたえはあったけど、転勤で辞められると困るみたいで、きっとダメだろうな。
明日は、先週下の子の体調不良で延期してもらった面接がある日。
でもキャンセルしました。
今度は上の子が溶連菌にかかってしまったんです。
さすがに2回も延期にはしてもらえそうもないです。
応募者も多く、実技試験らしきものがあるようだし。
医師は熱が下がれば幼稚園もOKと言っていたのですが
まだけっこう熱も高いし、明日はさすがにゆっくりさせてあげたい。
そしてあさっても面接の予定です。それには行けるといいなー
図書館で借りて役立った本を紹介します。
新版 ハローワーク150%トコトン活用術 (DO BOOKS)/日向咲嗣

¥1,575
Amazon.co.jp
ミセスのためのハッピー・リワーク完全バイブル/土岐 優美

¥1,260
Amazon.co.jp
転職面接必勝法/細井 智彦

¥1,365
Amazon.co.jp
なんとなく見つけた3冊だけど意外と参考になりました。
履歴書、職務経歴書の作り方や面接に対する考え方まで早速工夫。
図書館ってこういう実用的な本を借りるのにすごく助かります。